掲載日:2012年9月10日

ここから本文です。

研究報告/第77号

農業・園芸総合研究所研究報告

選択 矢印 前号へ 一覧へ戻る 次号へ

第77号:2007年3月発行

77号抄録
無機銀を含有する水溶性ガラスの病害抑制効果
関根崇行・岩崎泰永・山本則幸*・太田喜章*
(*東亜合成株式会社)

Disease Controlling Effect of the Water Soluble Silver-contained Glass
Takayuki SEKINE, Yasunaga IWASAKI, Noriyuki YAMAMOTO* and Yoshifumi OTA*

無機銀を水溶性のガラスに含有させた資材(銀ガラス)を作成し,その病害抑制効果を検討した。銀ガラスはその組成や粒径を変化させることにより銀イオンの溶出性が異なってくるのが特徴である。本試験においては,13組成の銀ガラスを作成し,銀イオンの溶出性の最も高いものから順に銀ガラスA~Mとした。銀イオン聴取溶出性の高い銀ガラスほど,トマト青枯病抑制効果が高かったが,同時に薬害程度も高いものとなった。高い青枯病抑制効果を有するが薬害の発生が認められた銀ガラスGと,薬害の発生は見られなかったが,本病に対する抑制効果がやや劣った銀ガラスMについて,その処理方法,銀ガラスの粒径について検討した。その結果,粒径0.3mm未満の銀ガラスGを1.0%(銀ガラス重量/土壌で,不織布に包んでトマト株元に処理したところ,青枯病に対し抑制効果を示し,薬害も観察されなかった。本試験はポットレベルの試験であることから,今後圃場レベルでの検討を行う必要があるが,銀ガラスによるトマト青枯病防除の可能性が示唆された。また銀ガラスはハクサイ根こぶ病,イチゴうどんこ病に対しても抑制効果が認められたことから,今後も銀ガラス組成や処理方法の改良を行っていくことで,幅広い殺菌スペクトルを有する殺菌剤の開発ができる。

[キーワード]
銀ガラス,病害抑制,トマト青枯病,ハクサイ根こぶ病,イチゴうどんこ病,イチゴ萎黄病

<Summary>

Silver glasses that are contained silver in water soluble glass were made, and some diseases controlling effect of them were examined. Dissolution rate of the silver ion is different from the feature of silver glass according to the change of the composition and the particle size. In this examination, the thirteen silver glasses that had different compositions were made and sequentially numbered them A~M in order to dissolution rate of silver ion. The faster dissolution rate of silver ion they had, the higher controlling effect against bacterial wilt of tomato was shown, though they caused stronger damage for tomato. Silver glass numbered G, which had higher controlling effect against bacterial wilt but showed stronger damage, and silver glass numbered M, which had lower controlling effect but didn’t show any damage for tomato, were examined on their treatment methods and particle sizes. As the results, when silver glass numbered G, which was the particle size 0.3mm or less and enveloped in unwoven cloth, was treated at the rate of 1.0%(w/v) by tomato, a high effect of control was shown to bacterial wilt without any damages. Though this result was obtained in laboratory, field experiments will need doing, but the much possibility of control to bacterial wilt of tomato by silver glass was suggested. Moreover, silver glasses had some controlling effect against clubroot of Chinese cabbage, fusarium wilt and powdery mildew of strawberry. The development of new sterilizer that have wide spectrum using silver glass can be expected by further examination of their composition and treatment methods.

第77号抄録
イチゴ夏秋どり栽培における環境調節
第1報 遮光および培地冷却が四季成り性品種および一季成り性品種の花芽分化と果実収量に及ぼす影響
岩崎泰永
Effect of Shading and Rootzone Cooling on the Flowering Time and Yields of Everbearing or Short-day Varieties of Strawberry
Yasunaga IWASAKI

国内の夏秋期(7~11月)のイチゴ生産量はきわめて少なく,ケーキなどを中心とした業務用の需要に対応するため,海外から輸入されている。しかし,輸入イチゴは期待される食味や品質を得られない場合もあり,国産イチゴの供給に対する要望が高い。東北地域では夏季の高温期間が比較的短く,夏秋期のイチゴ生産に有利であると考えられ,生産技術の確立が望まれている。本研究ではイチゴ夏秋どり栽培において、遮光処理および培地冷却処理が花芽分化および生育・収量に及ぼす影響を検討し,以下の結果を得た。 1)一季成り性品種は春から夏の長日条件下では遮光や培地冷却によって花芽分化を促進することは難しい。 2)高温期の培地冷却は花房当たりの結実数を増加させ,果実収量を顕著に増加させる効果がある。 3)果実の肥大に及ぼす遮光や培地冷却の影響は品種によって異なる。 4)遮光は単独では果実収量を増加させる傾向があるが,培地冷却と組み合わせた場合には,培地冷却単独の場合よりも果実収量が減少する場合があり,遮光の割合,時間帯などの条件を変えて詳細に検討する必要がある。

[キーワード]
イチゴ,環境調節,夏秋どり,四季成り性品種,一季成り性品種,培地冷却,遮光

<Summary>

The experiment was conducted to establish the environment control technique for strawberry production during summer to autumn season.
Both shading treatment and rootzone-cooling treatment seemed to have little flowering induction effect during long?day period when using short-day varieties such as ‘Tochiotome’ and ‘Raiho’.
‘Eran’which is one of the everebearing varieties, had bloomed continuously under long-day period. 
Root zoon cooling increased the number of fruits per truss and increased yields significantly during hot season.
Shading treatment alone also increased yields of strawberry by itself, but when with combination of rootzone-cooling and shading, less yields was harvested than rootzone-cooling alone. So the strength and time of shading should be examined into more details.
Effects of shading and root-zone cooling on fruit enlargement were different depending on the varieties and time of these treatment.

第77号抄録
キンギョソウとトルコギキョウの開花に及ぼす
赤色光または遠赤色光と赤色光/遠赤色光の影響

吉村正久1,佐々木厚,鈴木誠一,森山厳興2,柴原雄右2,勝田敬子2,金浜耕基3
(1宮城県大崎地方振興事務所,2東芝ライテック株式会社,3東北大学大学院農学研究科)
Effects of Red or Far-red Light and Red/far-red Ratio on the Flowering of
Antirrhinum majus and Eustoma grandiflorum Plants
Tadahisa YOSHIMURA,Atsushi SASAKI,Seiichi SUZUKI,Takayoshi MORIYAMA,
Yuusuke SHIBAHARA,Keiko KATSUTA and Koki KANAHAMA

日中に太陽光の赤色光と遠赤色光の比(R/FR比)を変えるフィルムと,夜間に赤色光や遠赤色光を照射する電球形蛍光ランプを用いて,キンギョソウとトルコギキョウの開花を調べた。その結果,キンギョソウとトルコギキョウのいずれも,昼間に太陽光の赤色光の透過を抑制するフィルムで被覆した場合には対照区との違いが見られず,遠赤色光の透過を抑制するフィルムで被覆した場合には開花までの日数が長くなる傾向が見られた。一方,夜間に赤色光または遠赤色光を照射した場合には,開花時期の日長が短い作型において開花までの日数が短くなった。この結果から,開花促進を主目的として栽培を行う場合には,昼間のフィルム被覆処理は必要なく,夜間に光を照射することで十分に効果が得られることが示された。その効果は,赤色光よりも遠赤色光で大きいことが示された。

[キーワード]
キンギョソウ,トルコギキョウ,赤色光,遠赤色光,赤色光/遠赤色光

<Summary>

The effects of red light and far-red light on the flowering of long-day plant Antirrhinum majus and Eustoma grandiflorum were compared. During the day time, plants were covered with the films which convert light quality into the red/far-red photon flux ratio of sunlight, whereas at night the plants were irradiated with compact self-ballasted fluorescent lamps of red or far-red light. Flowering of the plants grown under both high and low red/far-red photon flux film during the day was not advanced. Whereas flowering of the plants irradiated with far-red light at night was advanced.

第77号抄録
ユリに発生する3種ウイルスの各種検出法及び
検出に最適な生育時期の比較検討

佐藤英典・中村茂雄
A comparison Among Detection Method of LIly Virus
and Proper Growth Stage of Lily for Detection of its Viruses
Hidenori SATOU and Shigeo NAKAMURA

宮城県内のユリで主要に発生する3種ウイルス,キュウリモザイクウイルス(CMV),ユリモットルウイルス(LMoV)及びユリ潜在ウイルス(LSV)の各種検出法であるDIBA法,間接ELISA法及びRT-PCR法によるウイルスの検出限界を比較した。その結果,検出限界となる希釈倍率は,間接ELISA法では1/5~1/25,DIBA法では1/25~1/625,RT-PCR法では1/10,000~1/100,000であり,RT-PCR法の感度が最も高かった。またユリ品種‘杜の乙女’,‘杜の精’,‘杜のロマン’の生育期間中の3種ウイルス濃度は,間接ELISA法による調査で,いずれの品種においても,LMoVとCMVでは萌芽期から開花期にかけての若い上位葉でウイルスが多い傾向が見られた。LSVでは,展葉期の下位葉や完全展開後の中・上位葉といった成熟葉でもウイルス濃度が高かった。したがって,‘杜の乙女’,‘杜の精’,‘杜のロマン’の生育期間中にLMoV,LSVCMVを同時に検出する場合は,萌芽期から開花期の間に,上,下位葉から試料を採取することが必要である。

[キーワード]
ユリ,ウイルス,ELISA法,DIBA法,RT-PCR法

<Summary>

We compared dilution end-points for the detection of Cucumber mosaic virus (CMV), Lily mottle virus (LMoV) and Lily symptomless virus (LSV) in lily by a dot immunobinding assay (DIBA); an indirect enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA); reverse transcription and the polymerase chain reaction (RT-PCR) assay. As a result, the dilution end-point for the detection of three viruses is 1/25-1/625 by DIBA, 1/5-1/25 by indirect ELISA and 1/10,000-1/100,000 by RT-PCR assay. So RT-PCR assay is the highest sensitivity among three methods. Moreover, we investigated time-dependent changes of the each concentration of three viruses in leaves of Lilium בMorino-otome’, L. בMorino-sei’and L.בMorino-roman’during a growth period by indirect ELISA. The each concentration of CMV and LMoV tended to be high at young upper leaf from the budding stage to the flowering stage of three cultivars, whereas the concentration of LSV was high at mature leaves. Therefore, it is necessary to gather leaves at an upper or lower stem until flowering growth stage of above-mentioned lily cultivars for reliable detection of CMV, LMoV and LSV at same time.

お問い合わせ先

農業・園芸総合研究所企画調整部

名取市高舘川上字東金剛寺1(代表)

電話番号:022-383-8118

ファックス番号:022-383-9907

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は