ここから本文です。
県内で開催される、自然にふれあうことのできるイベント情報を掲載しています。
各イベントに関する御質問等は、主催者に直接お問い合わせ下さい。
定期的に開催されるイベントについては「定期イベント開催情報」をご覧ください。
日程:令和5年10月15日 (荒天時 10月21日に延期)
石巻市北上町十三浜長塩谷地内(平地の杜プロジェクト地内)
「森でおさんぽ、木の実さがし」
秋の森の様子を観察しながら、いろんな発見をしながら、木の実を集めにいきます。お気に入りの木の実はそのまま持ち帰ったり、平地の杜に植えるためのポットにまいたりします。
10組 (小学生対象)
一人500円(保険料含む)
開催日の3日前までとしますが、定員に達し次第受付終了とさせていただきます。
保護者同伴でご参加ください
申込はEメールに下記内容をご記入のうえお送りください。
宛先 heichinomori.kitakami.7@gmail.com
[ 参加希望プログラム名、参加者氏名(小学生)、学校名、学年、
保護者氏名、電話番号、メールアドレス、ご住所 ]
一般社団法人ウィーアーワン北上
石巻市北上町十三浜字白浜30-3
TEL 0225-24-9505
FAX 0225-24-9506
令和5年11月5日 (荒天時 11月12日に延期)
石巻市北上町十三浜長塩谷地内(木工房 瑞)
「木工体験、いろいろなハコづくり」
プロの大工さんに木工の基礎を教わりながら、スギの板を自分で測って、切って、組み立てて、筆箱や貯金箱、道具箱などいろいろな箱を作ります。単に組み立てるだけではなく、木目を選んで、木の表情を知って、自分で一から作り出す「ちょっとチャレンジング」な木工体験です。
10組 (小学生対象)
一人500円(保険料含む)
開催日の3日前までとしますが、定員に達し次第受付終了とさせていただきます。
保護者同伴でご参加ください
申込はEメールに下記内容をご記入のうえお送りください。
宛先 heichinomori.kitakami.7@gmail.com
[ 参加希望プログラム名、参加者氏名(小学生)、学校名、学年、
保護者氏名、電話番号、メールアドレス、ご住所 ]
一般社団法人ウィーアーワン北上
石巻市北上町十三浜字白浜30-3
TEL 0225-24-9505
FAX 0225-24-950
11月3日(金曜日)・4日(土曜日)・5日(日曜日)・23日(木曜日)
①10時10時00分~11時30分、②13時30分~15時00分
牡鹿半島ビジターセンター
葉脈標本を作り、キーホルダーやしおりに加工します。
各回7名
500円
当日参加可
ご予約は電話受付のみとなります。
牡鹿半島ビジターセンター
宮城県石巻市鮎川浜南50-1
TEL:0225-24-6912
FAX:0225-24-6913
E-mail:info@oshika-vc.jp
11月13日(月曜日)~令和6年2月12日(月曜日)
牡鹿半島ビジターセンター
山林と人里が近い石巻市では、動物と自動車の衝突事故が起きることがあります。その実態をまとめたデータと、事故死した動物の写真などを展示します。
協力:石巻専修大学理工学部生物科学科 辻大和 教授
牡鹿半島ビジターセンター
宮城県石巻市鮎川浜南50-1
TEL:0225-24-6912
FAX:0225-24-6913
E-mail:info@oshika-vc.jp
11月18日(土曜日)10時00分~11時30分
牡鹿半島ビジターセンター
生き物のさまざまな形や行動は、1匹1匹、1頭1頭が自分が生き残ることと「自分の」子供や遺伝子を残すことと関係しています。様々な環境の中で生き残る工夫、子供を残す工夫を、進化と適応という視点から紹介します。
10名
無料
講師:NPO法人生物多様性研究所あーすわーむ 代表理事 南正人氏
牡鹿半島ビジターセンター
宮城県石巻市鮎川浜南50-1
TEL:0225-24-6912
FAX:0225-24-6913
E-mail:info@oshika-vc.jp
10月22日(日曜日),9時30分までに集合
仙台市 青葉区 作並
集合場所 :国道48号線作並モシモシピット
コース・内容:駐車場~鎌倉山~駐車場を歩き,紅葉を楽しみながら,植物等の自然観察を行う。
歩行距離 :約6km
所要時間 :約4時間
30名
会員300円、一般700円
10月18日(水曜日)
悪天候・コロナ等の関係で、中止または集合場所・コースが変更になる場合があります。
蕃山21の会
仙台市青葉区栗生2丁目2-20
TEL:022-392-1962(金沢)
mail:abcd.oh-taka7777@yahoo.ne.jp(金沢)
11月18日(土曜日),9時30分までに集合
宮城県利府町 県民の森
集合場所 :県民の森中央記念館駐車場
コース・内容:駐車場~岩切城址~もみじの道~水辺の道~駐車場を歩き,
紅葉を楽しみながら,植物等の自然観察を行う。
歩行距離 :約5km
所要時間 :約4時間
30名
会員300円、一般700円
11月14日(火曜日)
悪天候・コロナ等の関係で、中止または集合場所・コースが変更になる場合があります。
蕃山21の会
仙台市青葉区栗生2丁目2-20
TEL:022-392-1962(金沢)
mail:abcd.oh-taka7777@yahoo.ne.jp(金沢)
12月7日(木曜日),9時30分までに集合
仙台市 青葉区 蕃山
集合場所 :国道48号線西舘跡西側広場
コース・内容:駐車場~栗生西コース~見晴台~西風蕃山~開山堂~栗生中コース~
駐車場を歩き,初冬の蕃山の自然を楽しみながら,植物等の自然観察を行う。
歩行距離 :約6km
所要時間 :約5時間
30名
会員300円、一般700円
12月1日(金曜日)
悪天候・コロナ等の関係で、中止または集合場所・コースが変更になる場合があります。
蕃山21の会
仙台市青葉区栗生2丁目2-20
TEL:022-392-1962(金沢)
mail:abcd.oh-taka7777@yahoo.ne.jp(金沢)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください