トップページ > くらし・環境 > 食の安全 > 食の安全・安心の確保 > 食の安全安心確保対策 > みやぎ食の安全安心取組宣言実施要綱が一部改正されました

掲載日:2023年1月5日

ここから本文です。

みやぎ食の安全安心取組宣言実施要綱が一部改正されました

制度の概要

宮城県では,食品の安全性と信頼性の確保に向けた施策を総合的に推進することを目的に,みやぎ食の安全安心推進条例を制定し,消費者,生産者・事業者,県の三者がそれぞれの責務・役割を認識していただくとともに,食の安全安心の確保に県民総参加で取り組む「みやぎ食の安全安心県民総参加運動」を展開しています。

みやぎ食の安全安心取組宣言は,みやぎ食の安全安心県民総参加運動の一環として,生産者・事業者の方々が日々行っている食の安全安心の確保に向けた取組みについて自主基準を定め,公開(取組宣言)することにより,消費者の皆様に食品選択の目安としていただく制度です。

詳しくはこちらから https://www.pref.miyagi.jp/site/annzennanshinn/sengen.html(みやぎ食の安全安心取組宣言制度)

みやぎ食の安全安心取組宣言実施要綱の一部改正について

食品衛生法の一部改正に伴い,令和3年6月1日から,原則全ての食品等事業者は,HACCPに沿った衛生管理を実施することとされたことから,みやぎ食の安全安心取組宣言事業実施要綱(以下「要綱」という。)第3条で規定する「食の安全安心に係る自主基準に関するガイドライン」等を令和3年10月1日に改正しました。主な改正内容は,以下のとおりです。

主な改正内容

  1. 自主基準に関するガイドライン(別表1)について
    • 事業者は,一般衛生管理に加えてHACCPに係る衛生管理計画の作成及び実施状況の記録の作成が求められるようになったため,その旨を規定した。
    • 生産者についても,事業者と同様に,生産工程管理計画の作成及び生産履歴等の記録の作成等を規定した。
    • 健康被害・不適正表示判明時等の対応手順の作成に加え,対応時の措置の記録の作成を規定した。
    • 衛生管理計画や生産工程管理計画,問題発生時の対応手順など自主基準を従業員が理解し,確実に実践できるよう教育訓練の実施を規定した。
    • 自主基準が適切に運用されているか定期的に確認するとともに,必要に応じて見直しすることを規定した。
  2. 要綱別表1の改正に伴い,業種別の自主基準(別表2(衛生管理の基準・適正表示の確認))について
  3. 要綱別表1及び要綱別表2の改正に伴い,食品別の自主検査項目(別表3)ついて
  4. 要綱第5条第3項に規定する取組宣言者登録に係る承認基準について
  5. その他所要の改正

改正後の要綱等

要綱

別表1~3(自主基準の設定に関するガイドライン,自主検査項目等)

登録承認基準

みやぎ食の安全安心取組宣言事業実施要綱改正に係るQ&A

令和3年10月1日以前に登録した取組宣言者について

要綱第9条第1項に基づき,改正後の自主基準に関するガイドラインに沿った自主基準を作成し,みやぎ食の安全安心取組宣言登録変更届出書により変更後の自主基準の提出をお願いしています。

今後提出される場合の登録変更届記入方法等については,以下の動画を参考にしてください。

自主基準の変更は,以下様式をご使用ください。

登録変更届出書

記入例

※御不明な点等がございましたら,食と暮らしの安全推進課まで御連絡ください。

 

お問い合わせ先

食と暮らしの安全推進課食品企画班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階南側

電話番号:022-211-2643

ファックス番号:022-211-2698

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は