トップぺージ > 議長室

ここから本文です。

議長室

 

議長記者会見 議長特別表彰 歴代議長・副議長一覧 交際費執行状況

議長就任挨拶

議長写真5 第45代宮城県議会議長に就任しました菊地恵一でございます。議長として果たさなければならない責任の重さと与えられた課題の大きさに、改めて身の引き締まる思いをいたしております。

 さて、未曾有の被害をもたらした東日本大震災の発生から令和3年3月で10年が経過しました。これまでの着実な取組により、生活に密着したインフラの整備や災害に強いまちづくり、震災遺構・伝承施設など、ハード面においては、多くの地域で取組が完了しつつあります。

 一方、心のケアや地域コミュニティづくりなどのソフト面においては、中長期的な対応が必要であり、一人一人に寄り添った細やかな支援が今後も求められております。

 また、人口減少や少子高齢化、自然災害の激甚化など社会情勢の急激な変化に加え、昨今の新型コロナウイルス感染症の流行により、復興途上にある被災地の産業やなりわいは、深刻な影響を受けており、このような喫緊の課題に対応していくために、県議会が果たすべき役割は、今後ますます大きくなっていくものと考えております。

 これまで、歴代議長並びに議員各位が築いてこられました宮城県議会の伝統と権威を引き継ぎ、県民の負託と信頼にしっかりとこたえ、議会としての使命を全うすべく、全身全霊で取り組んで参る所存でございます。

 県民の皆さま方の、なお一層の御支援・御鞭撻をお願い申し上げます。

令和3年11月 宮城県議会議長 菊地 恵一

副議長就任挨拶

副議長 第40代副議長に就任しました池田憲彦でございます。

 新型コロナウイルス感染症対策や、昨今の物価高騰、頻発する自然災害への対応など、さまざまな課題が山積している中、「車の両輪」と言われ、二元代表制の一翼を担う県議会が果たす役割は、ますます重要であると感じております。

 また、これまで先輩議員や同僚議員が築いてこられた議会改革の流れを止めることなく、引き続き着実に推進してまいりたいと考えております。

 菊地議長をお支えし、副議長としての責務を全うしてまいりたいと思います。

 どうぞよろしくお願いいたします。

令和4年10月 宮城県議会副議長 池田 憲彦

お問い合わせ先

議会事務局 政務調査課広報情報班

仙台市青葉区本町三丁目8番1号

電話番号:022-211-3592

ファックス番号:022-211-3598