トップぺージ > 特別委員会 > 予算特別委員会

掲載日:2025年10月3日

ここから本文です。

予算特別委員会

付議事件

予算に関する議案の審査又は調査

委員名簿

【選任月日 令和6年11月21日】

予算特別委員会総括質疑

予算調製方針の説明及び質疑

令和8年度予算調製方針

令和8年度予算調製方針の質疑者一覧

 

質疑日 委員名 所属会派 質疑要旨

令和7年10月3日(金曜日)

午前10時30分~

高橋啓 自由民主党・県民会議 1.令和7年度政策財政運営の基本方針について
2.財源の確保について
3.国土強靱化の取組を継続的・安定的に進めるための財源について
三浦ななみ みやぎ県民の声

1.基本方針の成果と課題、人口減少対策への取組について
2.「社会全体で支える宮城の子ども・子育て」について
3.「誰もが安心していきいきと暮らせる地域社会づくり」について

ふなやま由美 日本共産党宮城県会議員団 1.社会全体で支える宮城の子ども・子育てについて
(1)教員の「未配置」解消を
(2)宮城県も学校給食費無償化の実施を
2.障害の有無に関わらず安心して暮らせる社会の実現について
(1)優生思想の一掃めざして「愛の10万人県民運動」の検証を
さとう道昭 自由民主党・県民会議 1.人口減少対策について
伊藤和博 公明党県議団

1.持続可能な医療・介護サービスの提供について
2.多様な産業人材の育成・確保について
3.社会全体で支える宮城の子ども・子育てについて

熊谷義彦 立憲・無所属クラブ

1.高校教育に関連して
2.学校給食等について

阿部眞喜 21世紀クラブ 1.富県宮城を支える県内産業の持続的な成長促進について
2.DXによる変革みやぎの実現に向けた予算化について
小野寺健 日本維新の会

1.予算編成の考え方について
(1) 議会での発言が施策・予算にどのように反映されているか
(2)物価高騰対策についての考え

中島源陽 無所属 1.令和8年度政策財政運営の基本方針(素案)について

 

お問い合わせ先

議会事務局 議事課委員会班

仙台市青葉区本町三丁目8番1号

電話番号:022-211-3582

ファックス番号:022-211-3598

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?