ここから本文です。
東日本大震災により、家庭・地域・学校がともに大きな被害を受け、未だに子供を育てる環境が損なわれています。そのため、家庭・地域・学校が相互に連携し支え合いながら強い絆で協働し、子供を育てる仕組みづくりを積極的に推進して家庭・地域の教育力の向上を図り、地域全体で子供を育てる体制の整備を図る必要があります。また、生涯学習に向けた多様な学びの場やレクリエーションの場を公民館等の社会教育施設や集会所等を活用して推進することにより、学びを通した地域のコミュニティづくりを促進することも必要であります。
宮城県の重点取組である「学びの土台づくり」「志教育」はいずれも地域・家庭の教育力に関わりが大きいと考えます。これらの取組を進めていくためにも、家庭・地域・学校の教育力の調整(コーディネート)を行う仕組みづくりを進め、家庭・地域の教育力を向上させる必要があります。
家庭・地域・学校が協働して子供を育てる環境づくりを推進して、地域の教育力の向上や活性化を図り、地域全体で子供を育てる体制の整備を図ります。
【協働教育に関する研修会】
・協働教育研修会 ・協働教育コーディネーター研修会・連絡会議
・協働教育統括コーディネーター研修会・連絡会議
・地域連携担当者研修会 ・地域活動指導者養成講座
・放課後子供教室指導者等研修会 など
・協働教育推進功績表彰 ・コミュニティーづくり研修会
・協働教育実践市町村訪問 ・ホームページに情報発信 など
アンケートの結果こちら⇒R2結果
(今年度は,新型コロナ感染症拡大防止のために,県庁での表彰式は実施しませんでした。)
青空時計台(柴田町) |
多賀城小・多賀城八幡小放課後子ども教室(多賀城市) |
白鶯太鼓鶯鳴会(栗原市) |
古川第三小学校協働教育推進運営委員会(大崎市) |
泊浜契約会(南三陸町) |
持田 忠彦(柴田町) |
村上 新一(蔵王町) |
瀬野尾 千惠(松島町) (瀬の頁は実際の表記は,貝の上に刀) |
千坂 浩太郎(大和町) |
佐藤 徳美(亘理町) |
菅原 さち(栗原市) |
古澤 金治(大崎市) |
細田 孝春(女川町) |
小野寺 八重子(気仙沼市) |
このたび、「令和2年度『地域学校協働活動』推進に係る文部科学大臣表彰」において
「津谷中学校学校運営協議会 津谷中応援隊」(気仙沼市)
の皆さんが受賞いたしました。おめでとうございます。
文部科学省とのリモート表彰式後気仙沼市で行われた表彰式
「みやぎ教育応援団」の整備 ・「みやぎ教育応援団」情報交流会
周知・啓発のポスター制作 ・情報収集・発信 など
放課後子ども総合プラン推進委員会 ・放課後子ども総合プランの普及・啓発 など
※令和2年度は、31市町村が事業を実施しております。
<参考>文部科学省が発表している情報です。必要に応じて御活用ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています