ここから本文です。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、本展覧会や関連イベントの予定が変更になる場合がございます。
その場合は当館ホームページなどを通じて、随時お知らせいたします。
ご理解頂きますようお願いいたします。
ご来館に当たり、必ず下記の「感染予防等のためのご来館の皆様へのお願い」をご一読ください。
このたびの本展は、ここ仙台の地で、皇室ゆかりの品々をまとまった形で紹介する初めての機会となりました。
明治天皇は、明治9年(1876)および14年(1881)の2回にわたって東京から陸路を進んで東北各地を巡幸されました。この巡幸は、皇室と東北地方の人々の距離を縮め、互いの存在を強く意識するきっかけとなりました。その後、歴代天皇や宮家の方々の御訪問、また故秩父宮雍仁親王殿下との深い御縁など、皇室と東北各地を繋ぐ様々な縁が、宮内庁三の丸尚蔵館の収蔵品の数々にうかがえます。
本展では、東北各県にゆかりのある作家や作品を中心に、各地域の伝統的な技術による工芸品も含めて、皇室と東北の各地との絆を伝える品々を紹介します。このほかにも、江戸時代の京都御所で飾られた屏風、明治以降の宮殿などの室内装飾品や皇室行事で用いられた大作、作家の代表作も並びます。ぜひこの機会に、皇室に伝えられた様々な美のかたちをご堪能ください。
当館本館2階では、「ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ」を同時開催いたします。
宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 皇室の名品展 皇室の美 東北ゆかりの品々 出品目録(PDF:630KB)
会期 |
2021年9月18日(土曜日)~11月7日(日曜日) ※会期中に一部作品の展示替えを行います。
|
---|---|
会場 |
宮城県美術館本館 1階展示室 |
開館時間 |
午前9時30分~午後5時(発券は午後4時30分まで) |
休館 |
月曜日(ただし9月20日は開館)、9月21日(火曜日) |
当日券料金 ※( )内は20名以上の団体料金 |
一般300円(20名以上の団体は240円)、大学生150円(20名以上の団体は120円)、高校生以下無料 ※コレクション展示のチケットと共通。 ※同時開催の「ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ」の観覧券でも本展をご覧いただけます。 ※本展では前売り券の販売は行いません。 |
主催 |
宮城県美術館、宮内庁 |
特別協力 |
文化庁、紡ぐプロジェクト、読売新聞社 |
後援 |
仙台市教育委員会、河北新報社、NHK仙台放送局、tbc東北放送、 |
出品作品(いずれも所蔵先は宮内庁三の丸尚蔵館)
高橋由一 《栗子山隧道》
1881年
五姓田義松 《田子之浦》
1892年
平福百穂 《玉柏》
1928年 後期展示
東山魁夷
《平成度 悠紀地方風俗歌屏風》(左隻)
1990年 後期展示
東山魁夷
《平成度 悠紀地方風俗歌屏風》(右隻)
1990年 前期展示
新海竹太郎 《鐘ノ歌》
1924年 前期展示
中川哲哉 《乾漆盆》
1927年
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、予定が変更になる場合がございます。
講師 |
五味 聖(宮内庁三の丸尚蔵館 主任研究官) |
---|---|
日時 |
10月10日(日曜日) 午後2時~(90分程度、開場は午後1時30分) |
会場 |
講堂 |
定員 |
150名 ※先着順(聴講無料) 午後1時より、講堂前にて整理券を配布します。 |
講師 |
土生和彦(当館学芸員) |
---|---|
日時 |
10月16日(土曜日) 午後1時30分~ |
会場 |
東北工業大学一番町ロビー2階ホール |
定員 |
20名 ※下記宛先へ事前のお申込みが必要です。先着順ではありませんので、ご注意ください。 |
申込み方法 |
往復ハガキにてご応募ください。 氏名・住所・講座タイトルを明記してください。 申込み期間:9月1日(水曜日)~10月1日(金曜日) ※当日消印有効。 ※申込み多数の場合は抽選となります。 ※開催の7日前までに結果通知を発送します。 【宛先】 〒980-0811 仙台市青葉区一番町1-3-1(TMビル) 東北工業大学一番町ロビー「まちなか美術講座」 係 |
問合せ |
本講座に関するお申込み、お問合せは、東北工業大学一番町ロビーで承ります。 詳しくは、下記までお問い合わせください。 東北工業大学一番町ロビー TEL 022-723-0538 |
講師 |
当館学芸員 |
---|---|
日時 |
9月19日(日曜日)、10月1日(金曜日)、10月12日(火曜日)、10月30日(土曜日) いずれも午後2時~(1時間程度、開場は午後1時30分) |
会場 |
講堂 |
定員 |
150名 ※先着順(聴講無料) |
※いずれのイベントも、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の点にご理解、ご協力ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す