トップページ > 防災・安全 > 東日本大震災 > 東日本大震災 > 東日本大震災時における宮城県内自主防災組織の活動実態調査について

掲載日:2015年4月21日

ここから本文です。

東日本大震災時における宮城県内自主防災組織の活動実態調査について

趣旨

平成23年3月11日に発生した東日本大震災では,自主防災組織等を中心とした地域の防災活動の重要性が再認識されたところです。
本調査は,東日本大震災の教訓や課題を風化させることなく,防災リーダーの養成や地域の防災力の向上を推進していくため,東日本大震災時における宮城県内の自主防災組織等の活動実態を調査し,課題や活動事例等を資料として取りまとめ,今後の地域における防災活動の参考としていただくことを目的としております。

調査対象

宮城県内における自主防災組織(婦人防火クラブを含む。)の代表者の方
※市町村の御協力を得て調査対象の把握を行いました。
※仙台市では,平成24年5月に「東日本大震災時の自主防災活動に関する調査報告書」をとりまとめていることから調査対象から除外しております。

調査内容

1 東日本大震災時における宮城県内自主防災組織の活動実態調査

(1)調査目的

県内の自主防災組織に対してアンケート調査を行い,東日本大震災時の活動事例や課題等を取りまとめ,今後の自主防災組織の活動の基礎資料とするとともに,自主防災組織や地域の防災活動において中心的な役割を担う人材(宮城県防災指導員等)の育成に活用し,地域防災力の向上につなげるものです。

(2)調査概要

  • イ 調査実施期間 平成26年10月30日(木曜日)~平成26年11月20日(木曜日)
  • ロ 調査対象 宮城県内の市町村のうち,仙台市を除いた34市町村の2,654組織
  • ハ 調査方法 アンケート調査(郵送配付・郵送回収)
  • ニ 有効回答件数(率) 1,904件(71.7%)
  • ホ 分析方法 沿岸市町・内陸市町村別,広域圏別,活動開始時期別,震災当時の組織世帯数別の4つの観点から,各設問の回答結果の分析を行っております。

2 東日本大震災時における宮城県内自主防災組織の活動事例調査

(1)調査目的

県内の自主防災組織に対してヒアリング調査を行い,東日本大震災時の活動事例や課題等を取りまとめ,自主防災組織や地域の防災活動において中心的な役割を担う人材の育成に活用するとともに,自主防災組織を運営している方々,これから結成しようとしている方々の参考資料として活用いただくことにより,地域防災力の向上につなげるものです。

(2)調査概要

  • イ 調査実施期間 平成27年1月30日(金曜日)~2月11日(水曜日)
  • ロ 調査対象 「東日本大震災時における宮城県内自主防災組織の活動実態調査」のアンケート調査に回答した県内自主防災組織中の15組織(沿岸市町10組織,内陸市町村5組織)
  • ハ 調査方法 個別訪問によるヒアリング

調査結果

  1. 東日本大震災時における宮城県内自主防災組織の活動実態調査報告書(PDF:2,202KB)
  2. 東日本大震災時における宮城県内自主防災組織の活動実態調査報告書(概要版)(PDF:1,147KB)
  3. 東日本大震災時における宮城県内自主防災組織の活動事例集(PDF:4,403KB)
  4. 東日本大震災時における宮城県内自主防災組織の活動事例集(概要版)(PDF:856KB)

お問い合わせ先

防災推進課地域防災班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1 5F

電話番号:022-211-2464

ファックス番号:022-211-2759

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は