ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため,サービスを提供するに当たっては,引き続き適切な感染防止対策を講じるよう御留意くださるようお願いします。
なお,サービスの提供に当たって留意すべき事項については,下記ホームページに掲載されておりますので,御確認願います。
本通知文原文を下記に掲載します。内容は上記のものと同様です。
新型コロナウイルス感染症に係る「緊急事態宣言」の解除について(通知)(PDF:146KB)
令和4年1月28日付けで県内介護サービス事業所に対して,これまでの感染対策等の内容をまとめた通知を発出しております。
いま一度ご確認いただき,引き続き感染対策を講じた適切なサービスを御提供くださるようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症等患者が発生した場合の個人防護具着脱方法の解説動画を公開しています。
動画は,レベル1(レッドゾーンに入るとき)及びレベル2(レッドゾーン内での標準予防策の追加)の2本です(各々5分程度)。
参考にしていただき,引き続き適切な感染症対策を行っていただきますようお願いいたします。
また,令和5年4月18日付けで厚生労働省より事務連絡が発出されておりますので,合わせて御確認願います。
介護保険最新情報vol.1146「高齢者施設等における感染対策等について」(令和5年4月18日)(PDF:846KB)
「宮城県新型コロナウイルス感染症対策介護ワーキンググループ」の構成団体の皆様のご協力により,以下の参考指針等に関する研修動画が完成いたしました。
【研修動画再生リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLmNwxmJPgZ0yASF9tJANK1-dvxa5Ut-uX
外部サイト(youtube)へのリンクとなります。
新型コロナウイルス感染症が発生して以降,関係者の皆様がどのような想いを持ち,対応に取り組まれたかの貴重なご意見や,介護の現場における各種対応策についての,わかりやすい映像等を交えての解説など,様々なカテゴリの動画を掲載しています。
この機会に是非,ご視聴下さい。
県では,新型コロナウイルス感染症対策の一環として,関係団体や外部有識者等による「宮城県新型コロナウイルス感染症対策介護ワーキンググループ」を開催しております。
今般,「新型コロナウイルス感染症が通所系施設で発生したときの参考指針」を取りまとめましたので,ご参考に願います。
県では,新型コロナウイルス感染症対策の一環として,関係団体や外部有識者等による「宮城県新型コロナウイルス感染症対策介護ワーキンググループ」を開催しております。
今般,「水際対策:新型コロナウイルスを施設に持ち込まないための参考指針」を取りまとめましたので,ご参考に願います。
県では,新型コロナウイルス感染症対策の一環として,関係団体や外部有識者等による「宮城県新型コロナウイルス感染症対策介護ワーキンググループ」を開催しております。
今般,「新型コロナウイルス感染症が入居系施設で発生したときの参考指針」を取りまとめましたので,ご参考に願います。
県では,新型コロナウイルス感染症対策の一環として,関係団体や外部有識者等による「宮城県新型コロナウイルス感染症対策介護ワーキンググループ」を開催しております。
今般,「新型コロナウイルス感染症から高齢者を守るための施設へのメッセージ」を取りまとめましたので,ご参考に願います。
新型コロナウイルス感染症から高齢者を守るための施設へのメッセージ(PDF:625KB)
県では,新型コロナウイルス感染症対策の一環として,関係団体や外部有識者等による「宮城県新型コロナウイルス感染症対策介護ワーキンググループ」を開催しております。
今般,「高齢者施設(入所系,通所系)における新型コロナウイルス感染症対策に関するアンケート」を取りまとめましたので,ご参考に願います。
令和2年12月25日付け厚生労働省事務連絡「退院患者の介護施設における適切な受入等について」により,厚生労働省が定める退院基準を満たして退院した患者については,感染性が極めて低いことから,新型コロナウイルス感染症の疑いがあるとして介護施設への入所を拒否することは,受入を拒否する正当な理由には該当しないことが示されました。
また,令和3年3月5日付け厚生労働省事務連絡「退院患者の介護施設における適切な受入等について(一部改正)」により,有症状者のうち,人工呼吸器等による治療を行った患者の取扱いが追加されました。
退院患者の介護施設における適切な受入等について(一部改正)(PDF:262KB)
県では,感染管理認定看護師の方に御協力いただき,グループホーム事業所を中心に感染症対策訪問助言を行っております。
今般,各事業所における好事例をまとめた「高齢者施設感染対策GOOD集」を作成いたしました。
参考にしていただき,引き続き適切な感染症対策を行っていただきますようお願いいたします。
介護サービス事業所の皆様には,新型コロナウイルスの感染が拡大している中,利用者へのサービス提供について,御不安を抱えている方もいらっしゃるかと思います。
今般,県内においても感染が拡大している現状を踏まえ,皆様が少しでも安心してサービス提供を行うことができるよう,厚生労働省からの各通知のうち,各サービスの関係項目を抜粋した手引きを作成いたしました。
参考にしていただき,今後も適切なサービス提供をよろしくお願いいたします。
公益社団法人日本看護協会及び一般社団法人日本介護支援専門員協会のホームページに,介護サービスに従事する方を対象にした感染対策相談窓口が設置されました。
連絡先は下記の資料のとおりですので,よろしくお願いいたします。
介護サービスにおける感染対策相談窓口の設置について(PDF:254KB)
厚生労働省が,新型コロナウイルス感染事例が発生した場合や感染リスクが高い者との接触による介護施設等の職員に生じる心身の負荷に対する支援を行うことを目的として,メンタルヘルス相談窓口を設置しました。
また,公益社団法人全国老人福祉施設協議会及び公益社団法人全国老人保健施設協会においても,メンタルヘルス相談窓口が設置されています。
連絡先は下記の資料のとおりですので,よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症に対応する介護施設等の職員のためメンタルヘルス相談窓口の設置について(PDF:343KB)
厚生労働省ホームページ:「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取り扱いについて」のまとめ(外部サイトへリンク)
概要 | 通知 |
---|---|
要介護認定の臨時的な取扱いについて |
概要 | 通知 |
---|---|
消毒用エタノールの取扱いについて |
概要 | 通知 |
---|---|
廃棄物の適正処理等について (介護保険法上は介護老人保健施設及び介護医療院が該当) |
概要 | 通知 |
---|---|
新型コロナウイルス感染拡大防止のための学校の臨時休業に関連しての社会福祉施設等の対応について |
介護保険最新情報vol.774「新型コロナウイルス感染防止のための学校の臨時休業に関連しての医療機関,社会福祉施設等の対応について」(PDF:5,718KB) |
新型コロナウイルス感染拡大防止のための学校の臨時休業に伴う救急一時的な障害児の受入れについて(介護サービス事業所等で受け入れる場合について | 新型コロナウイルス感染症防止のための学校の臨時休業に伴う緊急一時的な障害児の受入れについて(PDF:442KB) |
その他の関連する介護保険最新情報については,当県公式ホームページ「介護保険最新情報(厚生労働省からの通知等)」から御確認願います。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す