トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 地域包括ケアシステム > フレイル予防に取り組みましょう

掲載日:2024年6月3日

ここから本文です。

フレイル予防に取り組みましょう

  1. フレイルって何?
  2. フレイル予防のポイント
  3. フレイル予防に関する動画の紹介
  4. フレイル予防に関するリーフレットの紹介
  5. 参考情報
  6. 県内関係団体等の情報

 フレイルって何?

働き世代向け(40~50代向け)フレイル診断してみよう!

シニア世代向け(60代~向け)フレイル予防はじめよう!

フレイルとは、健康な状態と要介護状態の中間の状態のことです。早目に気づいて対策をとれば、フレイルから健康な状態に戻ることが可能です。

宮城県では、40~75歳の壮年期において「メタボリックシンドローム」該当者・予備軍の割合が多いことから、カロリーを抑えた食事をこころがけている方も多いかもしれません。

しかし、75歳を過ぎると「低栄養」になりやすくなるため、「メタボ予防」から「フレイル予防」にギアチェンジする必要があります。

令和5年度みやぎフレイル予防普及啓発事業アンケート結果(PDF:494KB)

 フレイル予防のポイント

  • こまめにからだを動かす【掃除、買い物、散歩、適度な運動など】
  • バランスのとれた食事【たんぱく質の摂取が大切、こまめな水分補給(熱中症予防)】
  • 社会参加【外出、趣味活動、交流会、ボランティア、就労など】
  • その他【薬、持病の重症化予防など】

 

フレイル診断(check)や予防方法などを取りまとめたリーフレット(ここをクリック)。印刷してお使いください。

 フレイル予防に関する動画の紹介

フレイル予防についての動画を視聴することができます。

フレイルとその予防方法について正しく理解し、行動してください。

  • 全25話(令和3年度作成動画10話、令和2年度作成動画15話)

令和3年度作成動画

 健診を受けよう

 日常生活動作の工夫1

 日常生活動作の工夫2

 栄養摂取の工夫1

 栄養摂取の工夫2

 薬の副作用でフレイルが進行?!

 「ポリファーマシー」について

 近所を散歩してみよう

 会話を楽しもう!

 通いの場の効果は?

令和2年度作成動画

 フレイル予防に関するリーフレットの紹介

フレイル予防について、分かり安くとりまとめたリーフレットをダウンロードすることができます。

フレイルとその予防方法について、正しく理解し、行動してください。

miyagi_frail_yobou1(PDF:1,595KB)

miyagi_frail_yobou2(PDF:1,866KB)

miyagi_frail_yobou3(PDF:1,861KB)

R3フレイル2

R3フレイル1

R2フレイルリーフレット1

R2フレイルリーフレット2

チラシ2

 参考情報

<新型コロナウイルス感染症拡大の影響によるフレイルの予防関連>

<令和2年7月豪雨に伴う避難所等における心身機能の低下の予防関連>

 県内関係団体等の情報

<一般社団法人宮城県理学療法士会>

<宮城県リハビリテーション専門職協会>

<宮城県仙南保健福祉事務所>

お問い合わせ先

長寿社会政策課地域包括ケア推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2552

ファックス番号:022-211-2596

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は