トップページ > 令和7年度「漁港の指定施設」における指定管理者募集について

掲載日:2025年7月15日

ここから本文です。

令和7年度「漁港の指定施設」における指定管理者募集について

宮城県では,プレジャーボート等の漁船以外の船舶(以下「PB等」という。)が漁港内において無秩序に停泊、停留、又は係留されることにより漁業者とPB等利用者との間で発生する様々なトラブルを防止するため、漁港及び漁場の整備等に関する法律に基づく放置等を禁止する区域及び物件の指定(平成13年宮城県告示第958号)を行うとともに、漁港管理者の許可を受けてPB等の係留等をすることができる施設を指定し、漁港の保全・秩序の維持に努めて参りました。

 

また、平成15年6月の地方自治法(昭和22年法律第67号)の一部改正により、公の施設の管理に指定管理者制度が創設されたことに伴い、施設の管理運営業務を効率的、効果的に実施するため、平成18年4月から指定管理者制度を導入し、施設の管理運営を行ってきました。

 

この度、令和7年度に指定期間が満了する6施設について、公の施設の指定管理者の指定の手続き等に関する条例(平成16年宮城県条例第43号)及び漁港管理条例(平成元年宮城県条例第21号)に基づき、指定管理者(施設の管理運営業務を実施する団体)を募集します。

指定管理者を募集する施設の名称及び所在地

令和7年度に指定期間が満了となり、指定管理者を募集する施設

番号 名称 所在地
1 小鯖漁港の指定施設 気仙沼市唐桑町小鯖地先(小鯖護岸横泊地)
2 鮪立漁港の指定施設 気仙沼市唐桑町鮪立地先(鮪立護岸横泊地)
3 波路上漁港の指定施設 気仙沼市波路上長磯森地先(七半沢防波堤横泊地)
気仙沼市波路上内沼地先(内沼防波堤横泊地)
4 浦の浜漁港の指定施設 気仙沼市田尻地先(田尻防波堤横泊地)
気仙沼市磯草地先(磯草B防波堤横泊地)
気仙沼市田尻地先(浦の浜桟橋横泊地1)
気仙沼市田尻地先(浦の浜桟橋横泊地3)
5 志津川漁港の指定施設 本吉郡南三陸町志津川字林地先(林防波堤横泊地)
本吉郡南三陸町志津川字南町地先(南防波堤横泊地)
本吉郡南三陸町志津川字旭ヶ浦地先(大森護岸横泊地)
本吉郡南三陸町志津川字旭ヶ浦地先(大森防波堤横泊地2)
6 桃ノ浦漁港の指定施設 石巻市桃浦地先(東防波堤横泊地)

指定の期間

令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)

施設の概要

施設の設置目的

漁港におけるPB等の適正係留により、漁業者とPB等利用者間とのトラブルを防止し、漁港の保全秩序維持を確保する。

施設管理運営の基本方針

上記目的を達成するため、巡回点検等により施設の適正管理に努め、もって適正な漁港管理を図る。

施設の内容

募集要項別紙「指定施設の概要」及び別紙1-1~1-6「施設平面図」を御覧ください。

募集要項別紙(PDF:203KB)

別紙1-0「指定管理者募集対象施設の位置図」(PDF:219KB)

別紙1-1「小鯖漁港の指定施設」(PDF:429KB)

別紙1-2「鮪立漁港の指定施設」(PDF:384KB)

別紙1-3「波路上漁港の指定施設」(PDF:448KB)

別紙1-4「浦の浜漁港の指定施設」(PDF:394KB)

別紙1-5「志津川漁港の指定施設」(PDF:429KB)

別紙1-6「桃ノ浦漁港の指定施設」(PDF:412KB)

漁港漁場整備法第3条に規定する漁港施設のうち漁港管理条例第10条の2第1項に基づく施設の指定(平成13年宮城県告示第958号)をされたもの。

応募受付期間

令和7年7月15日(火曜日)から令和7年8月29日(金曜日)まで

(注1)各漁港の指定施設ごとに指定管理者を募集します。

(注2)応募する漁港の指定施設ごとに申請書類を準備し、提出してください。

申請資格

宮城県内に事務所又は事業所を有する法人または団体(そのほかにも要件がありますので、詳しくは募集要項を御覧ください。

問い合わせ先

宮城県水産林政部漁港整備推進室漁港管理班

電話022-211-2687

e-mail:gyoseigk@pref.miyagi.lg.jp

募集要項

「漁港の指定施設」における募集要項

「漁港の指定施設」における指定管理者募集要項(PDF:478KB)

募集要項別紙「指定施設の概要」(PDF:203KB)

参考資料

1.「漁港の指定施設」関連資料

別紙2公の施設の管理運営に関する環境配慮について(PDF:211KB)

別紙3指定施設使用料徴収事務処理要領(PDF:78KB)

別紙4指定施設管理運営業務仕様書(PDF:106KB)

別紙5リスク分担表(PDF:125KB)

別紙6公の施設の管理運営における障害者就労施設等からの物品等の優先調達について(PDF:81KB)

別紙7指定管理者募集等のスケジュール(PDF:62KB)

各種様式

(様式はWord,Excel形式のみとなります。)

様式第1号「申請書」(ワード:50KB)

様式第2号「事業計画書」(ワード:121KB)

様式第2号別添1「団体概要」(ワード:82KB)

様式第2号別添2「人員配置計画」(エクセル:30KB)

様式第2号別添3「収支計画書」(エクセル:32KB)

様式第3号「労働関係法令等遵守状況チェックシート」(エクセル:16KB)

様式第4号「質問書」(ワード:40KB)

様式第5号「現地説明参加申込書」(ワード:62KB)

様式第6号「委任状」(ワード:41KB)

質問書に対する回答

指定管理者の募集に関する質問とその回答を以下に掲載します。

お問い合わせ先

漁港整備推進室漁港管理班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号12階南側

電話番号:022-211-2687

ファックス番号:022-211-2949

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は