「宮城県ネクストリーダー養成塾」について
趣旨
「宮城県ネクストリーダー養成塾」は,県内の中学生を対象に知事や様々な分野で活躍されている方々の講話,同世代の仲間たちとのワークショップや意見発表を通して,考える力やリーダーシップ力を養い,これからの宮城を支える次代のリーダーを育成を目的に開催するものです。
主催・後援
【主催】
【後援(予定)】
- 宮城県教育委員会
- 仙台市教育委員会
- 宮城県PTA連合会
- 仙台市PTA協議会
- 宮城県商工会議所連合会
- 青少年のための宮城県民会議
お知らせ
令和4年度「宮城県ネクストリーダー養成塾」参加者募集について
今年度の宮城県ネクストリーダー養成塾は,2泊3日の宿泊研修と,講師の方々の講話をインターネット配信するオンライン研修の2つの研修を行います。
実施内容及び申し込み方法等は,以下のとおりです。
実施内容
宿泊研修
- 日程
令和4年8月5日(金曜日)~7日(日曜日)の2泊3日
- 会場
宮城県庁及び東北自治総合研修センター(〒981-3341富谷市成田2丁目22-1)
集合,解散の場所は県庁になります。また,宿泊場所は東北自治総合研修センターです。
- 募集人数
県内中学1年生~3年生を対象とし,35名
- 参加費用
10,000円(食費,宿泊費,保険料含む)
- プログラム紹介
- オープニングトーク
- 様々な分野で活躍されている方々の講話
- リガーレ仙台 監督兼選手 佐藤 あり紗 氏
- 株式会社ライフブリッジ 代表取締役 櫻井 亮太郎 氏
- 株式会社 ATOMica 代表取締役COO 嶋田 瑞生 氏
- 情報経営イノベーション専門職大学 2年生 小松田 乃唯 氏
- ワークショップ
- 発表会
- スケジュール(予定)
- 【8月5日(金曜日)】
- 開講式
- アイスブレイク
- 知事オープニングトーク
- 講話
- バス移動(東北自治総合研修センターへ)
- オリエンテーション
- ワークショップ
- 夕食,自由時間
- 【8月6日(土曜日)】
- 朝食
- 講話
- 昼食
- 講話
- ワークショップ
- 夕食,自由時間
- 【8月7日(日曜日)】
- 朝食
- 発表準備
- 昼食
- 発表会
- 閉講式
- バス移動(宮城県庁へ)
- 解散
新型コロナウイルス感染防止対策に努めて実施します。そのため,緊急事態宣言等の発令があった場合,研修会の全てをオンライン形式に変更する場合があります。
オンライン研修
- 日程
令和4年8月19日(金曜日)~9月19日(月曜日)の1か月間
- 配信
YouTubeで講話動画を配信
※オンライン研修参加者に配信動画URLを配布します。お持ちのスマホ・パソコン等で好きなときに何度でも,ご覧ください。
- 募集人数
県内中学1年生~3年生を対象とし,無制限
- 参加費用
無料
オンラインに係る通信費や,機器購入の経費は参加者の負担とします。
- プログラム紹介
- 様々な分野で活躍されている方々の講話
- リガーレ仙台 監督兼選手 佐藤 あり紗 氏
- 株式会社ライフブリッジ 代表取締役 櫻井 亮太郎 氏
- 株式会社 ATOMica 代表取締役COO 嶋田 瑞生 氏
- 情報経営イノベーション専門職大学 2年生 小松田 乃唯 氏
※オンライン研修では,宿泊研修時に行われた講話を撮影し,編集した動画を配信します。また,オンライン研修では知事のオープニングトークの配信は行いませんので,ご注意ください。
申込方法
参加者募集チラシの二次元コードまたは下記「申込フォーム」から申込みをお願いします。
「ネクストリーダー申込フォーム」(外部サイトへリンク)
【申込期限】
宿泊研修:令和4年7月10日(日曜日)
オンライン研修:令和4年7月22日(金曜日)
宿泊研修につきまして,人数制限がございますので,応募者数が定員を超えた際は,参加動機等により選考を行います。
感想・アンケート
宿泊研修受講者は,2泊3日の期間中に「感想・アンケート」を配布し,回答及び提出していただきます。
オンライン研修受講者は,配信動画URLを配布する際に,あわせて「感想・アンケート」の回答フォームや提出方法,提出締切について,ご案内します。
運営受託
名鉄観光サービス株式会社仙台支店
〒980-0021
メール:miyagi.leader@mwt.co.jp
Tel:022-227-3611
過去の開催状況