普及に移す技術
このページでは、宮城県の農業関係試験研究成果をまとめた「普及に移す技術」の一部を掲載しています。
「普及に移す技術」は、その内容により以下の2種類に分類されています。
- 普及技術:試験研究機関において得られた成果で積極的に推奨しようとする新しい技術及び品種・種畜
- 参考資料:試験研究機関において得られた成果で、参考となる事項
95~97号までの分類は以下の3区分で分類されています。
- 普及技術:試験研究機関において得られた成果で積極的に推奨しようとする新しい技術及び品種・種畜
- 指導活用技術:試験研究機関において得られた成果で、普及、行政及び研究推進上参考となる事項
- 普及情報:新規農業資材の使用法や特性、新品種の特性等、適宜情報提供する事項
掲載資料を利用する際の注意点
- 「普及に移す技術」では農薬等の使用法や効果についても紹介していますが、農薬の登録状況などは変更になっている場合がありますので、常に最新の情報を確認されるようお願いいたします。
- 「普及に移す技術」の個々の情報(テキスト、図版、写真など)については、特に記されていない限り宮城県農業・園芸総合研究所に著作権があります。文献等への引用・転載等を行う場合には、必ず事前に当所(下記の連絡先)に連絡し、引用元を明記してください。無断での引用・転載を禁止します。また、内容の全部又は一部を当所に無断で改変することはできません。
連絡先:宮城県農業・園芸総合研究所企画調整部
電話:022-383-8118/E-mail:marc-kk@pref.miyagi.lg.jp
分野別の課題名検索
(第1号(昭和32年度)~第100号(令和7年度))
上表で該当分野名をクリックすると、課題名の一覧表が表示されます。
掲載号別
農業系三場所に戻る