ここから本文です。
年月 | 概要 |
---|---|
昭和25年4月 |
家畜保健衛生所法の制定により、亘理名取家畜保健衛生所として名取郡岩沼町に設置。家畜人工授精所併設。 |
昭和27年 6月 |
宮城郡黒川家畜保健衛生所を仙台市岩切に設置。 |
昭和46年 8月 |
機構改革により亘理名取及び宮城黒川を統合し、広域の仙台家畜保健衛生所として仙台市上杉に設置。 |
昭和47年 2月 |
仙台市原町小田原安養寺中地内45番地に新築移転。 |
昭和47年 4月 |
古川家畜保健衛生所より病性鑑定施設を移転し、3課制の仙台家畜保健衛生所として発足。 |
昭和49年 3月 |
研修センター併設。 |
昭和56年 3月 |
大郷町大松沢に広域解剖及び焼却施設設置。 |
平成8年 4月 |
機構改革により県内6家畜保健衛生所が4箇所に統合され、防疫課は石巻地域も包括。 |
平成11年 4月 |
機構改革により課制から班制に再編。 |
平成14年 6月 |
大郷町粕川に広域解剖施設及び焼却施設設置。 |
平成20年 4月 |
機構改革により防疫業務の管轄が仙台地域に限定。 |
平成29年 3月 |
隣接する旧消防学校屋内運動施設を防疫資材備蓄倉庫として借用。 |
令和7年 2月 |
新防疫資材倉庫が広域解剖施設隣接地に竣工し、備蓄資材を旧消防学校屋内運動施設から移設。 |
令和7年 5月 |
旧庁舎隣接地に新仙台家畜保健衛生所の事務検査棟が竣工。翌6月より指導班、防疫班及び病性鑑定班業務を移設、稼働開始。 |
新備蓄倉庫
仙台家畜保健衛生所新庁舎南東面
仙台家畜保健衛生所新庁舎南西面
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています