ここから本文です。
アルコールや薬物,ギャンブルなどを“一度始めると自分の意思ではやめられない”,“毎回やめようと思っているのに,気づくとやってしまっている”,それは「依存症」という病気かもしれません。
宮城県では,保健所・精神保健福祉センターを「アルコール関連問題相談拠点」としてアルコール関連問題に関する各種事業を行っているほか,依存症の相談をお受けしています。
保健所では,ご本人やご家族などを対象に,アルコール関連問題の専門の相談員による個別相談を行っています。一人で抱え込まず,どうぞお気軽にご相談ください。アルコール関連問題以外の依存症についても相談をお受けしています。
令和3年度専門相談日程表(PDF:86KB)
※専門相談は予約制となっております。ご希望の方は,事前に各保健所にお問い合わせください。
アルコール関連問題で悩んでいるご家族を対象としたミーティングです。
アルコールの問題や家族の対応の仕方を学び,気持ちを語り合うことで,ご家族が元気になることを目的としています。
令和3年度家族教室日程表(PDF:79KB)
※日程が変更されることもありますので,各保健所にお問い合わせください。
仙南保健所 | 母子・障害班 | 0224-53-3132 | 柴田郡大河原町字南129-1 |
塩釜保健所 | 母子・障害第二班 | 022-365-3153 | 塩竈市北浜4-8-15 |
塩釜保健所岩沼支所 | 地域保健班 | 0223-22-2189 | 岩沼市中央3-1-18 |
塩釜保健所黒川支所 | 地域保健班 | 022-358-1111 | 富谷市ひより台2-42-2 |
大崎保健所 | 母子・障害第二班 | 0229-87-8011 | 大崎市古川旭4-1-1 |
栗原保健所 | 母子・障害班 | 0228-22-2118 | 栗原市築館藤木5-1 |
登米保健所 | 母子・障害班 | 0220-22-6118 | 登米市迫町佐沼字西佐沼150-5 |
石巻保健所 | 母子・障害班 | 0225-95-1431 | 石巻市あゆみ野5-7 |
気仙沼保健所 | 母子・障害班 | 0226-21-1356 | 気仙沼市東新城3-3-3 |
依存症に関する相談をお受けしています。また,家族教室等も実施しています。
詳しくは,精神保健福祉センターのホームページをご覧ください。
仙台市における相談等につきましては,仙台市のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
地域で適切な医療を受けられる体制づくりのため,「依存症専門医療機関」「依存症治療拠点機関」を選定しています。
現在,宮城県では,東北会病院(外部サイトへリンク)を「依存症専門医療機関」「依存症治療拠点機関」として選定しています。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す