ここから本文です。
|
|
みやぎ食育表彰授賞式 西古川ずんだシスターズ奨励賞受賞 (令和5年11月16日) |
地域計画策定研修会 色麻町 (令和5年11月28日) |
農作物生産において必要不可欠な農業資材のひとつである肥料については、原料の多くを海外に依存しているため、国際市況の影響を強く受け価格が高騰しています。このため、宮城県では化学肥料の使用量2割削減に向けて取り組む農業者の方々の肥料費上昇分の一部を支援します。詳しくは以下のページをご覧ください。
肥料価格高騰対策事業について(みやぎ米推進課のホームページへリンク)
農林水産省から新型コロナウイルス感染者発生時の対応・業務継続に関するガイドライン(下記URL参照)が示されました。農場で働く人の安全確保や経営継続のためにも、対策を徹底してください。
農場における新型コロナウイルスの対策について(令和2年3月23日登録)(PDF:1,357KB)
地域内に分散・錯綜する農地を集約化して、担い手への集積を進め、農地利用の効率化及び高度化の促進を図るための事業です。詳しくは以下のみやぎ農業振興公社のホームページを御覧ください。
大崎農業改良普及センターでは、様々な活動を通じて管内農業の活性化を支援しています。
以下のリンクで令和5年度の活動の一部を御紹介します。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す