トップページ > しごと・産業 > 農業 > 技術支援 > 栗原農業改良普及センター > 場報告第10号 東日本大震災による津波堆積物の化学的性質(県北部)

掲載日:2017年8月16日

ここから本文です。

場報告第10号 東日本大震災による津波堆積物の化学的性質(県北部)

東日本大震災による津波堆積物の化学的性質(県北部)

抄録

2011年3月11日の東日本大震災の津波で被災した農地の堆積物について調査した。調査した県北部(本吉,石巻,松島地区)164点のうち堆積物が確認された地点は130点であった。堆積物はECが高く,重金属(カドミウム,銅,ヒ素)が微量であるが含有されている。堆積物の厚さや重金属の含有量からは作物生産上は問題ない範囲の含有量と判断されるが,堆積物を混合した作土の調査が必要である。

キーワード

東日本大震災,津波,堆積物,電気伝導度(EC),重金属,カドミウム,銅,ヒ素

全文表示

農林水産研究情報総合センターAgriknowledgeリンク

東日本大震災による津波堆積物の化学的性質(県北部)(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

古川農業試験場総務班

宮城県大崎市古川大崎字富国88

電話番号:0229-26-5100

ファックス番号:0229-26-5102

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は