ここから本文です。
対象者 | 全国の医学部生(1年生~6年生) | 東北大学医学部3年生 |
東北大学医学部1年生 |
貸付金額 | 月額20万円 | 月額10万円 | 月額10万円 |
償還免除要件※ | 貸付期間の2.5倍の期間内に,貸付期間の1.5倍に相当する期間を知事指定医療機関で勤務したとき。 | 医学部卒業10年以内に,6年間を知事指定医療機関で勤務したとき。 | 医学部卒業後15年以内に9年間を知事指定医療機関で勤務したとき。 |
備考 | 現在,新規募集はしておりません。 | 現在,新規募集はしておりません。 | - |
上記償還免除の要件は基本的事項です。
詳細については,各年度の募集要項を御確認ください。
医学部卒業後,一定期間知事が指定する医療機関で勤務することにより,貸付金の償還免除が行われます。
なお,知事指定医療機関については,毎年度更新されます。知事指定医療機関(令和5年度従事者用)(PDF:461KB)
修学資金の貸付を受けた方は,次のいずれかに該当する場合はそれぞれ提出書類を知事又は宮城県医師育成機構理事長宛て提出する必要があります。
保証人を変更しようとするとき |
【県】 【医師育成機構】 |
保証人は,独立の生計を営み,修学資金の償還及び利息の支払の責任を負うことができる資力を有する方でなければなりません。 |
貸付金の交付を申請しようとするとき(貸付期間の4月~5月) |
【県】 【医師育成機構】 |
貸付の決定を受けた方は,修学資金の貸付を受けている期間中は,毎年度,知事の定める日※までに交付申請書・口座振替依頼書に在学証明書(所属する学年が記載されたもの)を添えて提出してください。 ※知事の定める日については,毎年度お知らせします。 |
貸付金の交付を受けたとき |
【県】 |
提出対象者は,平成30年度以前に修学資金の貸付決定を受けた方です。 <借用証書> <受領書> |
医療機関に勤務をしようとするとき |
【医師育成機構】 |
新たに医療機関での従事を開始しようとする方(6年生)は、医師臨床研修マッチング後、医療機関勤務申出書と履歴書(任意様式)を提出してください。 |
知事指定医療機関での業務を終了しようとするとき |
【医師育成機構】 |
知事指定医療機関以外の医療機関で従事をしようとするときに提出してください。 |
業務対象期間を一時中断しようとするとき |
【医師育成機構】 |
災害、病気、出産、育児その他正当な事由により、業務対象期間内に必要従事期間業務に従事することができないと知事が認めたときは、業務対象期間を延長することができます。 申請書にその理由を証明する書類を添えて、提出してください。 |
知事指定医療機関での必要従事期間の従事を終了し、貸付金の償還免除を受けようとするとき |
【県】 【医師育成機構】 |
知事指定医療機関で、業務対象期間内に必要従事期間の従事したときは、医学生修学資金償還免除申請書及び業務従事証明書を提出してください。 なお、業務従事証明書は知事指定医療機関ごとに作成する必要があります。 |
大学を退学、休学したとき |
【県】 【医師育成機構】 |
届出書に事実を証する書類を添えて、提出してください。 |
大学の課程において同一の学年を重ねて履修することとなったとき |
||
氏名又は住所を変更したとき |
【県】
【医師育成機構】
宮城県医学生修学資金制度ガイドブック(PDF:1,626KB)
(宮城県医学生修学資金キャリア形成プログラム)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す