ここから本文です。
みやぎの豊かな住生活の実現に向けて,令和3年12月に宮城県住生活基本計画を改定し,その計画に基づく施策を総合的かつ効果的に推進するため,これまでの会議等を統合・発展させ,産学官が連携・協働する新たな体制として「みやぎ住まいづくり協議会」を令和4年6月22日に設立しました。
本会の目的を達成するため,次に掲げる事項について協議し,事業を行う。
学識経験者,住宅産業,不動産,福祉,金融,国,県,市町村等
正会員:72
オブザーバー:2
サポート会員:18
計92
令和4年6月22日「(仮称)みやぎ住まいづくり協議会」設立総会について
令和4年7月21日「令和4年度第1回みやぎ住まいづくり協議会運営委員会」について
令和4年8月26日「令和4年度第1回空き家等対策部会」について(PDF:525KB)(議事要旨)
令和4年9月22日「令和4年度第1回セーフティネット部会」について(PDF:515KB)(議事要旨)
令和4年9月28日「令和4年度第1回住まいづくり部会」について(PDF:467KB)(議事要旨)
みやぎ復興住宅整備推進会議
宮城県居住支援協議会
空き家等対策勉強会
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています