トップページ > 子育て・教育 > 子育て > 子育て支援 > 宮城県子ども・子育て会議委員の募集について

掲載日:2023年10月23日

ここから本文です。

宮城県子ども・子育て会議委員の募集

趣旨

 宮城県では、質の高い幼児期の学校教育と保育の提供や待機児童の解消のほか、地域の子ども・子育て支援を充実させ、すべての子どもが健やかに成長できる地域社会の実現に取り組むため、令和5年3月に「みやぎ子ども・子育て幸福計画(令和2年度~令和6年度)」の中間見直しを実施し、この計画に基づいて様々な施策を進めているところです。

 「宮城県子ども・子育て会議」の委員には、これらの施策の実施状況や、子ども・子育て支援に関する施策の総合的・計画的な推進に関する事項などについて、御意見をいただくこととなります。

 この会議は、子ども・子育て支援に関する事業の従事者や学識経験者、関係行政機関、子育て当事者として子どもの保護者などで構成することとされています。公正で開かれた県政運営と県民からの幅広い意見反映を実現するため、委員を公募するものです。

募集人数

1名(男女は問いません。)

募集期間

令和5年10月23日(月曜日)から令和5年11月24日(金曜日)まで

応募資格

 次に係る基準に該当する方。ただし、応募の時点において、国又は地方公共団体の議員又は職員の方を除きます。

  1. 宮城県内に在住の方
  2. 令和5年12月28日現在で満18歳以上の方
  3. 県の子ども・子育て施策等に関心をお持ちの方
  4. 平日に開催される会議(年3回程度、1回当たり2時間程度)に出席が可能な方

応募方法等

提出書類

応募用紙

 応募用紙(ワード:20KB)に必要事項を記入してください。

小論文

 自らの御経験や、今後の子ども・子育て施策等に関するビジョン、本会議で何を訴えたいか等について、800字~1,200字程度で御自分のお考え(所見、思い等)をまとめてください。

提出方法等

 必要事項を記入した応募用紙と小論文を御持参、郵送にて御送付又は電子メールにて御送信ください。

 なお、応募書類の提出先及び受付については次のとおりとします。

持参

宮城県保健福祉部子育て社会推進課企画推進班(担当:永澤)

仙台市青葉区本町3-8-1 宮城県庁行政庁舎7階

募集期間内の開庁日の午前8時30分から午後5時15分までに御提出いただいたもの

郵送

〒980-8570 仙台市青葉区本町3-8-1

宮城県保健福祉部子育て社会推進課企画推進班 永澤 宛て

募集期間内の消印のあるもの

電子メール

メールアドレスはページ下段「募集要項」をご覧ください。

宮城県保健福祉部子育て社会推進課企画推進班 永澤 宛て

募集期間内に到達したもの

 

応募書類は返却いたしませんので、予め御了承願います。

選考方法等

選考方法

一次選考

応募書類による審査(12月上旬頃)

二次選考(一次選考を通過した方)

面接(実施予定日:令和5年12月20日(水曜日))

二次選考に係る交通費は自己負担となります。

選考の結果

 選考の結果は、応募者全員に郵送で通知します。

(一次選考結果:12月中旬まで、二次選考結果:令和6年1月中旬まで)

任期、審議事項、報酬等 

任期

 任期は、委嘱の日から2年間を予定しています。

主な審議事項

「みやぎ子ども・子育て幸福計画」の進捗状況に対する意見

 主に、県内の教育・保育・子育て支援のニーズに対して、その提供体制がどの程度確保されているかなど、毎年の事業の実施状況について御意見をいただきます。

子ども・子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関する事項の審議

 子どもの健全な育成、教育・保育環境の整備、子育てを支援する生活環境の整備など、子ども・子育て支援に関する幅広い施策等について御審議いただきます。

 基本的に会議は宮城県次世代育成支援対策地域協議会との合同開催となります。

報酬等

 県の規程に基づき、謝金及び交通費相当額を支給いたします。

募集要項、応募用紙

 以下からダウンロードをお願いします。

 募集要項(PDF:231KB)

 応募用紙(ワード:20KB)

 

お問い合わせ先

子育て社会推進課企画推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 7階

電話番号:022-211-2528

ファックス番号:022-211-2591

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は