ここから本文です。
みやぎ子育て支援パスポート事業とは
子育てにやさしい社会の実現のため、「みやぎっこ応援の店」(協賛店舗)からご提供いただいた、子育て家庭向けの各種割引やご優待サービス、外出サービスなどをパスポートの提示により受けられる仕組みです。
平成30年11月19日より事業をリニューアルし、子育て支援パスポートサイトを公開するほか、新たに「みやぎ子育て支援パスポート」を発行しています。
みやぎ子育て支援パスポートサイト https://www.miya-pass.jp/(外部サイトへリンク)
子育て支援パスポートや子育てに関する情報を発信するFacebookページを開設しました。
登録店舗の情報や,子どもと行きたいスポットなど,様々な情報をお伝えしていきます。
ぜひご覧ください!
みやぎ子育て支援パスポートFacebookページ(外部サイトへリンク)
(STEP1)みやぎ子育て支援パスポートサイト(外部サイトへリンク)(以下、「サイト」)にアクセスし、お名前、メールアドレス等の情報を入力の上でご登録ください。
※従来型携帯電話(ガラケー)では上記サイトにアクセスできませんので、予めご了承ください。
【利用者登録は、下のQRコードからも可能です。】
(STEP2)ご登録いただいたメールアドレスあてに、承認メールが届きます。(ログイン用のパスワードが記載されています。)
※キャリアメールをご利用の方は、kosodate@miya-pass.jpからのメールが届くように事前に受信設定をお願いします。
(STEP3)サイトからログインいただくことで、パスポート画面を取得できます。
※パソコンからご登録いただいた方は、パスポート画面を印刷してご利用ください。スマートフォン(タブレット)やパソコンをお持ちでない場合は、お手数をおかけしますが子育て社会推進室あて直接お問合せください。別途発行いたします。
【パスポートイメージ図】
パスポートを協賛店舗で提示して、各種割引や優待サービス、外出サポートなど様々なサービスが受けられます。協賛店舗は、サイトから検索可能です。お店によっては、パスポートの提示の他に、要件を定めている場合があります。詳しくは、サイトで確認するか、お店の方にお尋ねください。
※協賛店舗にはミニのぼりとステッカーが掲示されています。(以下のデザインが目印です。)
宮城県在住で、18歳以下の子どもがいる家庭。もしくは妊娠中の方がいる家庭。
(有効期限は、末子が19歳になる日の前日までとなります。)
詳しくは利用者向けリーフレット(PDF:1,539KB)をご覧ください。
宮城県外の協賛店舗でもサービスを受けられます
子育て支援パスポート事業の全国共通展開に伴い、宮城県外のお店でもサービスを受けられます。
都道府県によって、対象年齢・利用条件等が異なりますので、詳しくは内閣府のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
「みやぎっこ応援の店」(協賛店舗)とは、割引やおまけのプレゼント、授乳室の設置などのサービスで、子育てや子どもとのお出かけをサポートしているお店です。飲食店や食料品店、クリーニング店など、暮らしに役立つたくさんのお店が「みやぎっこ応援の店」に登録しています。
県では、「みやぎっこ応援の店」を募集します。店舗登録はサイト(外部サイトへリンク)から手続きいただけます。
登録にあたっては、メールアドレスのご登録が必須となりますのでご留意ください。
詳しくは、店舗用リーフレット(PDF:1,030KB)をご覧ください!
※村井知事がダンスするPR動画公開中です!
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す