ここから本文です。
ダウンロードはこちら↓
2023おおさきファクトリーテーマパーク チラシPDF(PDF:891KB)
参加企業の見学内容や開催日程などの情報をご覧いただけます。
大崎地域は、さまざまな「ものづくり」の工場があり、自動車部品製造、食品製造など高度な技術で私たちの暮らしを支えています。こうした工場の見学と、工場ならではの「ものづくり」を体験できる夏の親子向けイベント「2023おおさきファクトリーテーマパーク」を開催します。夏の大崎地域を訪れ、親子で楽しめる工場見学に参加しませんか。
参加申し込みは下記「工場見学参加企業一覧」の各企業【申込フォーム】からお申し込みください。
応募多数の場合は参加者を制限する場合があります。お申し込みをいただき、企業から案内状が届いた時点で参加決定となります。なお、参加決定者への案内状は開催日の2週間前までにお届けする予定です。
届いた案内状を持参して直接各会場にお越しください。
≪諸注意≫
令和5年7月21日(金曜日)から令和5年8月19日(土曜日)までの期間で参加企業ごとの開催日。
各企業の開催日程については下記より御確認ください。
![]() ![]() |
|
企業名 | 日東電工株式会社 東北事業所 日東電工メディカル製造株式会社 |
---|---|
企業HP | https://www.nitto.com/jp/ja/about_us/access/japan/tohoku_plant/(外部サイトへリンク) |
会場 | 大崎市岩出山下野目字砂田101番地 |
開催日程 | 令和5年7月21日(金曜日)午後1時から3時まで 令和5年8月7日(月曜日)午後1時から3時まで |
企業紹介 | 当社は創立100年を超えた高機能材料メーカー日東電工株式会社(東証プライム)です。東北事業所では医療用テープ、経皮吸収剤を製造しています。高い技術力をもとにメンバーが力を合わせてモノづくりに励んでいます。 |
工場見学・ものづくり体験 |
会社紹介(約15分) 安全体感施設見学(約30分) |
対象 | 小学生以上(未就学児参加不可) |
定員 | 1回 12人程度(親子6組程度) |
参加費 | 無料 |
所要時間 | 約2時間 |
連絡事項 |
|
申込フォーム |
好評につき、参加申込を締め切りました。 お申し込みをされた方は、企業から案内状が届いた時点で参加決定となりますので、今しばらくお待ちください。 |
キャンセル等の連絡先 | 0229-72-2211 |
|
|
企業名 | 共伸プラスチック株式会社 宮城工場 |
---|---|
企業HP | http://www.kyoshin-plastic.co.jp/factory.html(外部サイトへリンク) |
会場 | 大崎市古川清水字新田68-7 |
開催日程 | 令和5年8月1日(火曜日)午後2時から3時30分まで 令和5年8月8日(火曜日)午後2時から3時30分まで |
企業紹介 | 当社宮城工場は、2011年に国内3番目の工場として大崎市に設立。東北の自動車用プラスチック部品の生産拠点として日々、生産~納入しております。「明るく、元気に、前向きに」企業活動を通し成長し続けます。 |
工場見学・ものづくり体験 | 会社紹介(約10分) プラスチックとは?(約10分) 工場見学(約30分) プラスチック雑貨を表皮巻き⁉(約40分) |
対象 | 小学生以上(未就学児のお子様も来場可能です。その場合はお申し込みの際に未就学児のお子様についても御記名ください。) |
定員 | 1回 15人程度(親子4組程度) |
参加費 | 無料 |
所要時間 | 約1時間30分 |
連絡事項 | 帽子をお持ちください。 |
申込フォーム |
好評につき、参加申込を締め切りました。 お申し込みをされた方は、企業から案内状が届いた時点で参加決定となりますので、今しばらくお待ちください。 |
キャンセル等の連絡先 | 0229-26-5211 |
![]() ![]() |
|
企業名 | 横江コンクリート株式会社 |
---|---|
企業HP | https://yokoe.info/company.html(外部サイトへリンク) |
会場 | 大崎市三本木蟻ヶ袋字混内山15-1 |
開催日程 | 令和5年8月1日(火曜日)午後1時30分から午後4時まで 令和5年8月2日(水曜日)午後1時30分から午後4時まで |
企業紹介 | 私たちは、街や田んぼで使われるコンクリート製品を作っています。パーキングブロックのような小型製品から、数トンもの大型製品まで一つ一つが私たちの手作りです!見学や工作でコンクリートを身近に感じてもらえると嬉しいです。 |
工場見学・ものづくり体験 | 会社紹介(約30分) コンクリート桝の工作体験(約60分) 工場見学(約30分) |
対象 | 小学4年生以上(小学4年生未満参加不可) |
定員 | 1回 6組程度(親1人につき子ども2人まで) |
参加費 | 無料 |
所要時間 | 約2時間30分 |
連絡事項 |
|
申込フォーム |
好評につき、参加申込を締め切りました。 お申し込みをされた方は、企業から案内状が届いた時点で参加決定となりますので、今しばらくお待ちください。 |
キャンセル等の連絡先 | 0229-52-3935 |
|
|
企業名 |
アルプスアルパイン株式会社 古川第2工場 |
---|---|
企業HP | https://www.alpsalpine.com/j/company/net_japan.html(外部サイトへリンク) |
会場 | 大崎市古川塚目字北原131-6 |
開催日程 | 令和5年8月9日(水曜日)午前9時から午前11時30まで |
企業紹介 | 美しい電子部品と、モビリティライフをクリエイトする車載情報機器を中心に、卓越した製品・サービスをグローバルで提供します。古川第2工場は、2018年竣工の持続的な最先端工場です。 |
工場見学・ものづくり体験 | 会社紹介(約15分) 工場見学(約45分) 燃料電池カーの工作体験(約60分) 社内食堂で昼食(約30分) |
対象 | 小学生以上(未就学児のお子様も来場可能です。その場合はお申し込みの際に未就学児のお子様についても御記名ください。) |
定員 | 1回 15名程度 |
参加費 | 無料 |
所要時間 | 約2時間30分 |
連絡事項 | お子様用の上履きをお持ちください。 |
申込フォーム |
好評につき、参加申込を締め切りました。 お申し込みをされた方は、企業から案内状が届いた時点で参加決定となりますので、今しばらくお待ちください。 |
キャンセル等の連絡先 | 0229-91-8311 |
|
|
企業名 | 有限会社千田清掃 |
---|---|
企業HP | https://clean77.jp/(外部サイトへリンク) |
会場 | 大崎市古川狐塚字西田77 |
開催日程 | 令和5年7月29日(土曜日)午前10時から正午まで |
企業紹介 | 使用済み天ぷら油を原料とする軽油代替品「バイオディーゼル燃料」を製造・販売しています。原料の天ぷら油は、主に県内から回収し”地域でつくって地域で使う”資源循環型モデルを実現しています。 |
工場見学・ものづくり体験 |
会社紹介・天ぷら油リサイクル講座(約30分) 工場見学(約30分) |
対象 | 小学生以上(未就学児のお子様も来場可能です。その場合はお申し込みの際に未就学児のお子様についても御記名ください。) |
定員 | 1回 20名程度 |
参加費 | 無料 |
所要時間 | 約2時間 |
連絡事項 |
|
申込フォーム |
好評につき、参加申込を締め切りました。 お申し込みをされた方は、企業から案内状が届いた時点で参加決定となりますので、今しばらくお待ちください。 |
キャンセル等の連絡先 | 0229-27-3151 |
![]() ![]() |
|
企業名 | ケミコン東日本株式会社 宮城工場 |
---|---|
企業HP | |
会場 | 大崎市田尻沼部字加良屋敷100番1号 |
開催日程 | 令和5年7月25日(火曜日)午前9時30分から午前11時まで 令和5年7月26日(水曜日)午前9時30分から午前11時まで |
企業紹介 | 生活に欠かせない家電や車などに使われる電子部品(アルミ電解コンデンサ)を製造。「環境と人にやさしい技術への貢献」を理念に、世界シェアNo.1企業として成長し続けます。 |
工場見学・ものづくり体験 | 会社紹介(約15分) コンデンサについて説明(約15分) コンデンサで遊んでみよう(約30分) 工場見学(約20分) |
対象 | 小学生以上(未就学児参加不可) |
定員 | 1回 20名程度 |
参加費 | 無料 |
所要時間 | 約1時間30分 |
連絡事項 | 鉛筆やシャープペンの持ち込みは御遠慮ください。 |
申込フォーム |
好評につき、参加申込を締め切りました。 お申し込みをされた方は、企業から案内状が届いた時点で参加決定となりますので、今しばらくお待ちください。 |
キャンセル等の連絡先 | 0229-39-1251 |
|
|
企業名 | 東北プレス工業株式会社 |
---|---|
企業HP | https://tohokupress.jp/(外部サイトへリンク) |
会場 | 大崎市鹿島台木間塚字十番目20番地 |
開催日程 | 令和5年7月25日(火曜日)午前10時から午後12時40分まで 令和5年7月27日(木曜日)午前10時から午後12時40分まで |
企業紹介 | 「金型」という道具を使ってモノを繋げる「コネクタ」を製造。自動車や携帯電話等に使われ、豊かな社会の実現に貢献しています。アウトドアブランド「Orantia」の運営も行い、キャンプ用品の製造・販売も行っています。 |
工場見学・ものづくり体験 |
会社紹介(約30分) 工場見学(約30分) |
対象 | 小学生以上(未就学児参加不可) |
定員 | 1回 12人程度(親子4組程度) |
参加費 | 無料 |
所要時間 | 約2時間40分 |
連絡事項 | お子様用の上履きをお持ちください。 |
申込フォーム |
好評につき、参加申込を締め切りました。 お申し込みをされた方は、企業から案内状が届いた時点で参加決定となりますので、今しばらくお待ちください。 |
キャンセル等の連絡先 | 0229-56-3386 |
![]() ![]() |
|
企業名 | 積水ハウス株式会社 東北工場 |
---|---|
企業HP | https://www.sekisuihouse.co.jp/company/sustainable2020/environment/balance/site_report_1/(外部サイトへリンク) |
会場 | 加美郡色麻町大原8 |
開催日程 | 令和5年7月28日(金曜日)午前10時から正午まで 令和5年7月28日(金曜日)午後2時から午後4時まで 令和5年8月3日(木曜日)午後2時から午後4時まで |
企業紹介 | 250万戸を超える住まいづくりの実績をもち、豊かな暮らしを先進技術で実現。それを支えているのが高品質・高精度な部材を生産できる工場です。住宅に携わる職業に触れて、生物多様性について考える機会を提供します。 |
工場見学・ものづくり体験 | 会社紹介(約10分) 生産ライン見学(約30分) 積水ハウス「5本の樹」計画と生きものたちのつながり(巣箱づくり体験)(約80分) |
対象 | 小学生以上(未就学児のお子様も来場可能です。その場合はお申し込みの際に未就学児のお子様についても御記名ください。) |
定員 | 1回 20名程度(親子6組) |
参加費 | 無料 |
所要時間 | 約2時間 |
連絡事項 | ー |
申込フォーム |
好評につき、参加申込を締め切りました。 お申し込みをされた方は、企業から案内状が届いた時点で参加決定となりますので、今しばらくお待ちください。 |
キャンセル等の連絡先 | 0229-66-1000 |
![]() ![]() |
|
企業名 | 加美電子工業株式会社 |
---|---|
企業HP | https://www.kamidenshi.com/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9/(外部サイトへリンク) |
会場 | 加美郡加美町字下野目雷北6 |
開催日程 | 令和5年8月5日(土曜日)午前10時から正午まで 令和5年8月19日(土曜日)午前10時から正午まで |
企業紹介 | 当社は表面処理加工(塗装・印刷・レーザー加工)を行っている会社です。対応製品は、国内外の代表的自動車メーカーの内装部品・携帯電話・カメラ・自転車部品・医療部品など、多機種に亘ります |
工場見学・ものづくり体験 | 会社紹介(約20分) 工場見学(約30分) レーザー加工作業体験 ・ お子様向けイベント(約30分) |
対象 | 小学生以上(未就学児のお子様も来場可能です。その場合はお申し込みの際に未就学児のお子様についても御記名ください。) |
定員 | 1回 15名程度 |
参加費 | 無料 |
所要時間 | 約2時間 |
連絡事項 | お子様用の上履きをお持ちください。 |
申込フォーム |
好評につき、参加申込を締め切りました。 お申し込みをされた方は、企業から案内状が届いた時点で参加決定となりますので、今しばらくお待ちください。 |
キャンセル等の連絡先 | 0229-67-3110 |
![]() ![]() |
|
企業名 | 株式会社タカカツ建材 製材工場・プレカット工場 |
---|---|
企業HP | http://www.ekenzai.com/company.html(外部サイトへリンク) |
会場 | 加美郡加美町字雁原308-4 |
開催日程 | 令和5年8月5日(土曜日)午前9時30分から正午まで 令和5年8月5日(土曜日)午後1時30分から午後4時まで 令和5年8月19日(土曜日)午前9時30分から正午まで |
企業紹介 | 宮城県産「ふるさと杉」にこだわった住宅・不動産・リフォーム事業などに取り組むグループ。タカカツ建材 製材工場・プレカット工場では、建築現場で使用する木材の製材・乾燥・プレカットまでを行います。 |
工場見学・ものづくり体験 | 会社紹介(約20分) 工場見学(約50分) 丸太早切り競争(約20分) 子供用ベンチづくり体験(約60分) |
対象 | 小学生以上(未就学児のお子様も来場可能です。その場合はお申し込みの際に未就学児のお子様についても御記名ください。) |
定員 | 1回 親子4組程度 |
参加費 | 無料 |
所要時間 | 約2時間30分 |
連絡事項 |
|
申込フォーム |
好評につき、参加申込を締め切りました。 お申し込みをされた方は、企業から案内状が届いた時点で参加決定となりますので、今しばらくお待ちください。 |
キャンセル等の連絡先 | 0229-63-7055 |
![]() ![]() |
|
企業名 | キョーユー株式会社 |
---|---|
企業HP | https://kyoyu.jp/access.php(外部サイトへリンク) |
会場 | 遠田郡美里町関根字新苗代江123 |
開催日程 | 令和5年7月30日(日曜日)午前10時から午前11時30分まで 令和5年8月5日(土曜日)午前10時から午前11時30分まで |
企業紹介 | 自動車や航空宇宙、スマートフォン等に関わる精密機械加工、精密金型、自動化機械、設計製作を手掛ける企業です。最先端設備を揃え、難易度の高い開発に挑戦し、技術力向上を図っています。 |
工場見学・ものづくり体験 | 会社紹介(約10分) 工場見学(約25分) DVD放映&3Dプリンター実演(約10分) パズルにチャレンジ(約30分) 懇談&アンケート記入(約15分) 記念写真撮影 |
対象 | 小学生以上(未就学児のお子様も来場可能です。その場合はお申し込みの際に未就学児のお子様についても御記名ください。) |
定員 | 1回 15名程度 |
参加費 | 無料 |
所要時間 | 約1時間30分 |
連絡事項 |
|
申込フォーム |
好評につき、参加申込を締め切りました。 お申し込みをされた方は、企業から案内状が届いた時点で参加決定となりますので、今しばらくお待ちください。 |
キャンセル等の連絡先 | 0229-34-2329 |
![]() ![]() |
|
企業名 | 株式会社東北イノアック 小牛田工場 |
---|---|
企業HP | https://www.tohoku-inoac.co.jp/corporate/summary/(外部サイトへリンク) |
会場 | 遠田郡美里町北浦字二又下28 |
開催日程 | 令和5年7月28日(金曜日)午後2時から午後4時まで 令和5年8月4日(金曜日)午後2時から午後4時まで 令和5年8月11日(金曜日)午後2時から午後4時まで |
企業紹介 | ウレタン・ゴム・プラスチック・複合素材などの材料を用いて、暮らしをより豊かにするためのモノづくりに取り組んでいます。発泡ウレタンを用いた断熱材は高い省エネ効果を実現しています! |
工場見学・ものづくり体験 | 会社紹介(約30分) ウレタン発泡実演(約30分) 工場見学(約45分) |
対象 | 小学生以上(未就学児参加不可) |
定員 | 1回 20名程度 |
参加費 | 無料 |
所要時間 | 約2時間 |
連絡事項 |
施設内では小さいお子様の手を放さないようお願いします。 |
申込フォーム |
好評につき、参加申込を締め切りました。 お申し込みをされた方は、企業から案内状が届いた時点で参加決定となりますので、今しばらくお待ちください。 |
キャンセル等の連絡先 | 050-3145-5836 |
![]() ![]() |
|
企業名 | ヤマセ電気株式会社 美里工場 |
---|---|
企業HP | https://www.yamase-net.co.jp/group/map/yam/(外部サイトへリンク) |
会場 | 遠田郡美里町青生字柳原80 |
開催日程 | 令和5年7月22日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分まで 令和5年8月5日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分まで |
企業紹介 | ヤマセ電気グループは宮城県内に7工場を構え、車載電装品を中心に製品の企画開発から自動機設計、金型設計製作、成形加工、プレス加工、塗装、印刷、電気回路基板実装、組立までの一貫生産体制を構築しております。 |
工場見学・ものづくり体験 |
会社紹介(約20分) モノ作り体験(約60分) |
対象 | 小学生以上(未就学児参加不可) |
定員 | 1回 親子4組程度 |
参加費 | 無料 |
所要時間 | 約2時間 |
連絡事項 |
|
申込フォーム |
好評につき、参加申込を締め切りました。 お申し込みをされた方は、企業から案内状が届いた時点で参加決定となりますので、今しばらくお待ちください。 |
キャンセル等の連絡先 | 0229-32-5663 |
![]() ![]() |
|
企業名 | 株式会社木の屋石巻水産 美里町工場 |
---|---|
企業HP | https://www.kinoya.co.jp/about/factory.html(外部サイトへリンク) |
会場 | 遠田郡美里町二郷字南八丁2-2 |
開催日程 | 令和5年8月18日(金曜日)午後1時から午後2時30分まで 令和5年8月19日(土曜日)午後1時から午後2時30分まで |
企業紹介 | 2013年完成のガラス張りで開放的な新工場は木の屋の象徴であるクジラをイメージ。缶詰の製造工程見学、缶詰型のタイムカプセル作り工作体験、缶詰の試食、直売所ならではの大変お得なお買物をお楽しみいただけます。 |
工場見学・ものづくり体験 | 会社紹介(約5分) 工場見学(約10分) 震災復興DVD視聴(約15分) 缶詰型のタイムカプセル作り工作体験(約30分) 缶詰試食・お買い物(約30分) |
対象 | 小学生以上(未就学児のお子様も来場可能です。その場合はお申し込みの際に未就学児のお子様についても御記名ください。) |
定員 | 1回 20名程度 |
参加費 |
大人無料(工作体験なし) 高校生以下1人300円(工作体験料・缶詰お土産付き) |
所要時間 | 約1時間30分 |
連絡事項 | 缶詰型のタイムカプセルに入れる物をお持ちください。 ※缶詰の大きさ:(高さ約8cm×直径約7cm) |
申込フォーム |
好評につき、参加申込を締め切りました。 お申し込みをされた方は、企業から案内状が届いた時点で参加決定となりますので、今しばらくお待ちください。 |
キャンセル等の連絡先 | 0229-87-5593 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す