トップページ > 組織から探す > 企画部 > 産業デジタル推進課 > DX人材育成プログラム「Downstreamから学ぶDX」について

掲載日:2025年7月1日

ここから本文です。

DX人材育成プログラム「Downstreamから学ぶDX」について【受講者の募集を開始します!】

 県内中小・中堅企業等(ユーザー企業)を対象に、日々の業務における問題解決方法についてデジタル技術を活用する「学び」を提供する、社会人向けのリスキリングプログラムを実施します。

 DXのユニークな事例を学び、自ら身近な課題へのDXを立案しながら、必要な学びをモジュール科目等で履修し、最終的に自分のアイデアをPoCにまとめ上げることを目標とします。

※PoC:Proof of Conceptを意味し、概念実証などと訳され、アイディアを簡便な形で検証することを意味します

 本プログラムは宮城県が公立大学法人宮城大学に委託し、宮城大学が主体となって実施するものです。

リーフレット(PDF:3,550KB)(別ウィンドウで開きます)

R7リーフレット1R7リーフレット2

プログラムの詳細・参加申込・お問い合わせ

DX人材育成プログラム「Downstreamから学ぶDX」特設サイトはこちら(外部サイトへリンク)

 本プログラムの詳細は特設サイトでご確認いただけます。

 参加申し込み、お問い合わせは特設サイトよりお願いいたします。

  • 募集定員:宮城県内企業20社20名程度+そのほか県内外の企業・自治体・自営業 等 若干名
  • 参加費:無料 ※プログラム参加にあたっての交通費は自己負担となります。
  • エントリー期間:令和7年7月1日~令和7年8月8日

お問い合わせ先

産業デジタル推進課産業デジタル推進第一班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号

電話番号:022-211-2478

ファックス番号:022-211-2729

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は