掲載日:2025年4月30日

ここから本文です。

依存症関連専門相談・依存症家族教室

依存症について

「依存」する対象は様々ですが(代表例:アルコール、薬物、ギャンブル、買い物等)、特定の物質や行為を「やめたくても、やめられない」状態を、「依存症」といいます。依存症になると、本人や家族が苦痛を感じたり、生活に困りごとが生じたりすることがあります。

 

【悪影響の例】

  • 睡眠や食事がおろそかになる
  • 嘘をついて、家族との関係を悪化させてしまう
  • 仕事や学校を休みがちになる
  • 隠れて借金をしてしまったり、お金を工面するために手段を選ばなくなる等

 

上記のような状態に思い当たりましたら、ぜひ相談機関や医療機関等にご相談ください。

ご本人と一緒の相談が難しい場合には、ご家族だけでも一度ご相談ください。

わかってるのにやめられない~それって依存症かも~(PDF:892KB)(別ウィンドウで開きます)

依存症関連専門相談(予約制)

宮城県塩釜保健所では、月1回程度専門相談員による専門相談を開催しています。

令和7年度アルコール・薬物関連問題専門相談開催日程表
開催日 時間 会場
令和7年 4月15日 火曜日

専門相談

13時30分~16時30分

塩釜保健所(仙台保健福祉事務所)
5月20日 火曜日
6月17日 火曜日
7月15日 火曜日
8月19日 火曜日
9月9日 火曜日
10月21日 火曜日
11月18日 火曜日
12月16日 火曜日
令和8年 1月20日 火曜日
2月17日 火曜日
3月17日 火曜日

※奇数月は家族教室も開催しております。

相談内容の例

  1. 家族が酒を飲むと暴力をふるうがどうしたらよいか。
  2. アルコール、大麻、市販薬や処方薬などの薬を止めたいが、止まらない、コントロールが効かない。

対象者

塩釜保健所管内(塩竈市、多賀城市、松島町、七ヶ浜町、利府町)居住の依存症問題で悩むご本人、ご家族、支援者の方

予約先

専門相談は事前予約が必要です。

相談日の前週金曜日までに下記連絡先へお申し込みください。

宮城県塩釜保健所 母子・障害第二班 022-365-3153

依存症家族教室(予約不要)

依存症は、本人が病気であることを自覚しにくく、自分から病院へ治療に行くことが難しい病気です。また、依存症は家族をはじめ、周囲を巻き込みながら進行していきます。ご家族のなかには、本人の対応に困り、悩み苦しんでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

家族教室では、依存症の正しい知識や本人への接し方を学ぶことを目的としています。また、話すことで家族自身の気持ちが楽になることもあります。

宮城県塩釜保健所では、奇数月に家族や支援者を対象に家族教室を開催しています。

 

令和7年度依存症家族教室開催日程表
開催日 時間 会場
令和7年 5月20日 火曜日

家族教室

14時30分~15時30分

塩釜保健所(仙台保健福祉事務所)
7月15日 火曜日
9月9日 火曜日
11月18日 火曜日
令和8年 1月20日 火曜日
3月17日 火曜日

内容

相談員のミニ講話や家族同士の情報交換を行います。

開催日によって、ミニ講話のテーマが異なりますので、詳細はチラシをご覧ください。

依存症家族教室(チラシ)(PDF:584KB)(別ウィンドウで開きます)

ミニ講話のテーマ

  • アルコール依存症について
  • 関わり方の工夫
  • 回復者からのメッセージ
  • ギャンブル依存症について
  • 家族自身のセルフケア

対象者

塩釜保健所管内(13市町村)居住の依存症問題で悩むご家族や支援者の方

申込・問い合わせ

家族教室は予約不要、匿名での参加が可能です。また、途中退室も可能ですので、お気軽にご参加ください。

お問い合わせは下記連絡先までご連絡ください。

宮城県塩釜保健所 母子・障害第二班 022-365-3153

お問い合わせ先

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は