ここから本文です。
平成30年10月13日,石巻市長面浦で,地元の女性団体「はまなす会」が漁業体験と浜の掃除ボランティアイベントを開催し,一般参加者,地元スタッフ,関係機関職員約50名が参加しました。このイベントは,東日本大震災で甚大な津波被害を受けた大川地区に位置する長面浦で,復興状況や地域の魅力を知ってもらおうと,県の「農山村集落体制づくり支援事業」を活用して開催したものです。
当日は,大川小学校跡地やカキ養殖棚の見学,漁場周辺の草取り,浜辺のゴミ拾いを行いました。あいにくの不漁で,予定していたカニの網外し体験はできませんでしたが,参加者は長面浦の自然や地元の方との交流を楽しんだ様子でした。また,東日本大震災の傷跡に触れ,復旧・復興への思いを深めたようです。
活動の終わりに,はまなす会代表の濱畑さんは「ボランティアに来ていただき大変ありがたい。また長面浦に来て欲しい。」と参加者に感謝を述べました。
県は,今後も農山漁村集落の持続的な発展を支援していきます。
大川小学校跡地で語り部の方からお話がありました
船に乗りカキ養殖棚の見学に行く様子
長面浦周辺のゴミ拾いの様子
活動の終わりに濱畑代表からあいさつがありました
記念写真
県は,平成29年度から「農山村集落体制づくり支援事業」を推進し,県内の農山漁村集落を支援しています。ボランティア受入れや都市住民との交流活動などを希望する集落に対し,そうした活動の実施に必要な体制づくりをサポートすることで,人口減少が課題となっている地域の活性化を図ります。
関連記事
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す