掲載日:2025年8月8日

ここから本文です。

基礎調査結果(登米市)

以下に掲載される一覧の箇所は、土砂災害警戒区域等指定のための基礎調査が完了しています。今後、地元の方々への周知を経て、土砂災害警戒区域等を指定していくことになります。

近年、土砂災害が頻発しているため、より詳細な調査を行うことで、これまで把握できていなかった土砂災害のおそれがある箇所を新たに抽出し順次調査を進めております。
調査予定箇所は、宮城県防災砂防課のホームページからご覧いただけます。

 

地区名 基礎調査結果 掲載日

東和町

米川地区の

一部

指定予定箇所位置図(PDF:6,431KB)

土砂災害警戒区域等指定予定表(PDF:128KB)

基礎調査結果の図面(土石流)1~10(PDF:9,001KB)

基礎調査結果の図面(土石流)11~20(PDF:8,443KB)

基礎調査結果の図面(土石流)21~30(PDF:8,544KB)

基礎調査結果の図面(土石流)31~40(PDF:8,560KB)

基礎調査結果の図面(土石流)41~50(PDF:9,147KB)

基礎調査結果の図面(土石流)51~60(PDF:9,595KB)

基礎調査結果の図面(土石流)61~70(PDF:8,780KB)

基礎調査結果の図面(土石流)71~73(PDF:2,986KB)

基礎調査結果の図面(急傾斜地の崩壊)1~20(PDF:7,051KB)

基礎調査結果の図面(急傾斜地の崩壊)21~40(PDF:7,360KB)

基礎調査結果の図面(急傾斜地の崩壊)41~60(PDF:6,863KB)

基礎調査結果の図面(急傾斜地の崩壊)61~80(PDF:7,033KB)

基礎調査結果の図面(急傾斜地の崩壊)81~88(PDF:2,822KB)

令和7年8月8日

 

令和元年度までに基礎調査を実施し、すでに土砂災害警戒区域等に指定されている箇所については、宮城県防災砂防課のホームページからご覧いただけます。

登米市内における区域指定前の急傾斜地崩壊危険箇所及び箇所番号については、登米市のページからも確認出来ます。

登米市/土砂災害危険箇所一覧:https://www.city.tome.miyagi.jp/somu-somu/kurashi/anzen/bosai/saigai/dosyasaigaikikennkasyo.html(外部サイトへリンク)

 

お問い合わせ先

東部土木事務所登米地域事務所行政班

登米市迫町佐沼字西佐沼150-5

電話番号:0220-22-2494

ファックス番号:0220-22-7534

東部土木事務所登米地域事務所河川砂防第一班

登米市迫町佐沼字西佐沼150-5

電話番号:0220-22-2763

ファックス番号:0220-22-7534

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は