ここから本文です。
宮城の豊かな環境を守り将来に引き継いでいくためには,地球温暖化などの直面する喫緊の環境課題に的確に対応し,環境保全のための施策を積極的に展開する必要があることから,「みやぎ環境税」を活用し「みやぎ環境交付金」として各市町村へ交付し,地域で実施する喫緊の環境課題解決に向けた取り組みを支援しています。
環境交付金は以下の2つの事業で構成されています。
市町村が環境交付金を活用して実施した事業は,各市町村のwebページにおいて公表されています。
脱炭素社会構築に向けた再生可能エネルギーの導入促進や省エネルギー対策,県民参加型の自然環境保全活動支援,有害鳥獣への対策など,下記に示す7つの事業メニュー分類に該当する取組について,市町村が地域の実情に応じて喫緊の環境課題解決に向けて実施する事業です。
メニュー名 | 事業例 |
---|---|
公共施設等におけるCO2削減対策 |
|
照明のLED化 |
|
自然・海洋環境保全 |
【環境教育】
【自然・海洋環境保全】
|
野生鳥獣対策 |
|
環境緑化 |
|
再エネ・省エネ機器導入支援 |
|
気候変動の影響への適応 |
|
各市町村独自の環境課題への取組やメニュー選択型事業の複合的な取組,NPO等との連携・協働による取組,震災復興における環境に関する取組など市町村が創意工夫して行う地域課題の解決に向けた事業です。
実施市町村 | 事業名 | 事業内容 |
---|---|---|
仙台市 | 高断熱住宅普及促進事業 | 住宅からの温室効果ガス排出削減に向けて,省エネルギー性能に優れた高断熱住宅の普及促進に取組む事業 |
蔵王町 | 蔵王山麓の自然環境・生物多様性の保全による環境共生型社会構築事業 | 蔵王山麓の自然環境に関する副読本の制作,出前講座やイベントの開催,解説板の設置などを行う事業 |
南三陸町 | 魚市場への電動フォークリフト導入支援事業 | 魚市場へ電動フォークリフトを導入し地場産業における脱炭素化を推進する事業 |
Q&Aを作成しましたので,ご不明な点があればこちらを御覧ください。
みやぎ環境交付金事業Q&A(令和3年2月策定・9月改訂)(PDF:854KB)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す