掲載日:2023年4月18日

ここから本文です。

学習指導資料

「5つの提言」関連

「5つの提言」の趣旨を共通理解のうえ,継続,自校化した取組となるよう努めましょう。また,協働による授業づくりを通して,児童生徒の実態に応じた授業改善,教科指導力の向上を図りましょう。

以下,参考となる資料を掲載します。

協働による授業づくりで目指したいもの

本リーフレットは,協働による授業づくりのポイントや留意点について,「構想編」と「実践編」で整理しています。日々の授業改善,協働による授業づくりに活用ください。

リーフレット「協働による授業づくりで目指したいもの」

学校保健

気仙沼教育事務所管内の実践についてまとめたものです。活用ください。

特別の教科 道徳

宮城県教育委員会からの資料です。自校の取組に活用ください。

関連リンク

日々の授業改善や校内研修等で活用ください。

【文部科学省】

【国立政策研究所】

【宮城県教育委員会】

宮城県検証改善委員会報告書http://www.edu-c.pref.miyagi.jp/support/studentguidance/

お問い合わせ先

気仙沼教育事務所教育班:学校教育

気仙沼市赤岩杉ノ沢47-6

電話番号:0226-24-2573

ファックス番号:0226-24-2586

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は