トップページ > 観光・文化 > 観光 > 観光情報 > みやぎ仙南エリア観光イベント情報(4月)

掲載日:2023年3月30日

ここから本文です。

みやぎ仙南エリア観光イベント情報(4月)

みやぎ仙南エリア(白石市、角田市、蔵王町、七ヶ宿町、大河原町、村田町、柴田町、川崎町、丸森町)にて、4月に行われる観光イベントをご紹介します。

 

印刷用はこちら「みやぎ仙南エリア 2023年4月観光イベント情報」(PDF:865KB)

 

掲載されているイベントは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、

 中止又は延期になる可能性があります。

 また、施設自体も休館又は営業時間が変更になる可能性がありますので、

 事前にご確認いただくようお願いいたします。

 なお、お出かけの際は、主催者が実施する感染防止対策の確認をした上で、

 ご自身でも感染防止対策を徹底するなど、特に注意してください。

おおがわら桜まつり

日時:3月31日(金曜日)~4月13日(木曜日)
ライトアップは午後6時~午後10時 
場所:白石川公園
問い合わせ:おおがわら桜まつり実行委員会(大河原町商工会内)☎0224-53-1260
(一社)大河原町観光物産協会☎0224-53-2141
大河原町商工観光課☎0224-53-2659

しばた桜まつり

日時:3月31日(金曜日)~4月16日(日曜日)
入場自由、ライトアップは午後6時30分~午後9時
場所:船岡城址公園(柴田町船岡舘山)白石川堤
問い合わせ:しばた桜まつり実行委員会(柴田町商工観光課)☎0224-55-2123

白石城桜まつり

日時:4月1日(土曜日)~23日(日曜日)※桜の開花状況により変更あり入場自由
場所:白石城本丸公園(益岡公園)
問い合わせ:白石城管理事務所☎0224-24-3030
白石市商工観光課☎0224-22-1321

みやぎ川崎産寒ざらしそばスタンプラリー

日時:3月1日(水曜日)~4月30日(日曜日)各店舗営業時間により異なる
場所:みやぎ川崎そばめん棒会構成店(手打ちそば川音亭、佐幸精肉食堂、大勝食堂、麺房はるそば家、宝来屋 5店)
問い合わせ:川崎町観光協会☎0224-84-6681

ふるふる工作体験

日時:4月1日(土曜日)~4月30日(日曜日)午前10時~午後3時
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(南地区)(川崎町小野字二本松53-9)
問い合わせ:みちのく公園管理センター☎0224-84-5991

みちのく民話がたり

日時:4月1日(土曜日)~4月30日(日曜日)内の土日祝 1.午前11時~正午 2.午後1時~午後3時
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(南地区)(川崎町小野字二本松53-9)
問い合わせ:みちのく公園管理センター☎0224-84-5991

木工教室

日時:4月1日(土曜日)~23日(日曜日)土日午前10時~午後3時
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(南地区)(川崎町小野字二本松53-9)
問い合わせ:みちのく公園管理センター☎0224-84-5991

昔遊び体験

日時:4月2日(日曜日)、16(日曜日)1.午前10時~正午 2.午後1時~午後3時
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(南地区)(川崎町小野字二本松53-9)
問い合わせ:みちのく公園管理センター☎0224-84-5991

春の里山登山教室

日時:4月2日(日曜日)、23日(日曜日)、5月14日(日曜日)午前10時~午後1時
場所:みちのく公園 里山地区(宮城県柴田郡川崎町大字小野字熊野山)
問い合わせ:みちのく公園里山地区「小野分校」☎0224-84-2302(受付:9時30分~16時30分)

ノルディックウォーキング体験会

日時:4月2日(日曜日)、16(日曜日)午前11時~午前11時30分
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(南地区)(川崎町小野字二本松53-9)
問い合わせ:みちのく公園管理センター☎0224-84-5991

蔵王エコーライン「雪の壁ウォーク2023」

日時:4月7日(金曜日)~10日(月曜日)※各ツアー催行会社にお問い合わせください
場所:蔵王エコーライン大黒天~縞の沢
問い合わせ:一般社団法人蔵王町観光物産協会☎0224-34-4401

夜桜ライトアップ

日時:4月7日(金曜日)~23日(日曜日)内の金土日午後5時~午後8時
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(南地区) (川崎町小野字二本松53-9)
問い合わせ:みちのく公園管理センター☎0224-84-5991

春のクイズラリー

日時:4月8日(土曜日)~5月7日(日曜日)午前9時30分~午後4時30分
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(南地区)(川崎町小野字二本松53-9)
問い合わせ:みちのく公園管理センター☎0224-84-5991

春のお花の羊毛アート

日時:4月9日(日曜日)午前10時~正午 午後1時~午後3時
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(北地区)(川崎町川内字向原254)
問い合わせ:みちのく公園管理センター☎0224-84-5991

山城巡り体験 小野城を巡る

日時:4月9日(日曜日)午前10時~正午
場所:みちのく公園 里山地区(宮城県柴田郡川崎町大字小野字熊野山)
問い合わせ:みちのく公園里山地区「小野分校」☎0224-84-2302

押し花教室

日時:4月9日(日曜日)午前10時30分~午後3時
場所:蔵の郷土館「齋理屋敷」(丸森町字町西25)
問い合わせ:蔵の郷土館「齋理屋敷」☎0224-72-6636

齋理屋敷 企画展「端午の節句」

日時:4月11日(火曜日)~5月28日(日曜日)午前9時30分~午後4時
場所:蔵の郷土館「齋理屋敷」(丸森町字町西25)
問い合わせ:蔵の郷土館「齋理屋敷」☎0224-72-6636

村田町フォトコンテスト写真展

日時:4月14日(金曜日)~23日(日曜日)午前10時~午後4時
場所:道の駅村田 物産交流センター(村田町村田北塩内41)
問い合わせ:村田町観光物産協会☎0224-83-2113

森の楽校「きこり体験と里山春の恵み体験」

日時:4月15日(土曜日)午前10時~午後1時30分
場所:みちのく公園 里山地区(宮城県柴田郡川崎町大字小野字熊野山)
問い合わせ:みちのく公園里山地区「小野分校」☎0224-84-2302(受付:9時30分~16時30分)

丸森シルク和紙・紙すき体験

日時:4月15日(土曜日)午前10時30分~午後3時
場所:蔵の郷土館「齋理屋敷」(丸森町字町西25)
問い合わせ:蔵の郷土館「齋理屋敷」☎0224-72-6636

ヤギ・ヒツジとふれあおう!

日時:4月15日(土曜日)、5月20日(土曜日)午後1時~ 午後2時~
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(北地区)(川崎町川内字向原254)
問い合わせ:みちのく公園管理センター☎0224-84-5991

ひつじにお花を咲かせよう!

日時:4月16日(日曜日) 午前10時~正午 午後1時~午後3時
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(北地区)(川崎町川内字向原254)
問い合わせ:みちのく公園管理センター☎0224-84-5991

初級トレイルランニング教室

日時:4月16日(日曜日)、5月21日(日曜日)午前10時~正午
場所:みちのく公園 里山地区(宮城県柴田郡川崎町大字小野字熊野山)
問い合わせ:みちのく公園里山地区「小野分校」☎0224-84-2302(受付:9時30分~16時30分)

Book&Cafeこ・らっしぇ5周年フェア

日時:4月20日(木曜日)~24日(月曜日)午前11時~
場所:Book&Cafeこ・らっしぇ(宮城県刈田郡七ヶ宿町諏訪原11-15)
問い合わせ:Book&Cafeこ・らっしぇ☎0224-26-6891

蔵王エコーライン開通

日時:4月21日(金曜日)【予定】午前11時~
場所:蔵王エコーライン
問い合わせ:蔵王町観光案内所☎0224-34-2725

第26回かくだ菜の花まつり

日時:4月22日(土曜日)~5月5日(金・祝)午前9時~午後5時30分
場所:菜の花畑:阿武隈川角田橋下流右岸河川敷(角田市藤田字中谷地地内)
催事・物産市会場:道の駅かくだ
スタンプラリー会場:各参加店舗
問い合わせ:角田市商工観光課☎0224-63-2120

道の駅七ヶ宿30周年記念イベント

日時:4月22日(土曜日)午前10時~
場所:道の駅七ヶ宿(宮城県刈田郡七ヶ宿町上野8-1)
問い合わせ:道の駅七ヶ宿☎0224-37-2721

七ケ宿湖さくらまつり

日時:4月22日(土曜日)、23日(日曜日)午前10時~午後4時
場所:七ヶ宿ダム自然休養公園
問い合わせ:七ヶ宿町観光協会☎0224-37-2177

丸森ざっとむかし話の会

日時:4月23日(日曜日)午前10時30分~午後3時
場所:蔵の郷土館「齋理屋敷」(丸森町字町西25)
問い合わせ:蔵の郷土館「齋理屋敷」☎0224-72-6636

春の野草観察会

日時:4月23日(日曜日)、29日(土曜日)、30日(日曜日)、5月3日(水曜日・祝日)~6日(土曜日)、5月7日(日曜日)10時~正午
場所:みちのく公園 里山地区(宮城県柴田郡川崎町大字小野字熊野山)
問い合わせ:みちのく公園里山地区「小野分校」☎0224-84-2302(受付:9時30分~16時30分)

春の洋ラン展in村田

日時:4月29日(土曜日・祝日)~5月7日(日曜日)午前10時~午後4時
場所:道の駅村田 物産交流センター(村田町村田北塩内41)
問い合わせ:(一財)村田町ふるさとリフレッシュセンター☎0224-83-5505

カヤック体験

日時:4月29日(土曜日・祝日)、30日(日曜日)午前10時~午後3時30分
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(南地区)(川崎町小野字二本松53-9)
問い合わせ:みちのく公園管理センター☎0224-84-5991

夏鳥観察ハイキング

日時:4月29日(土曜日・祝日)、30日(日曜日)午前9時~午前11時
場所:宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」(蔵王町遠刈田温泉字上ノ原162-1)
問い合わせ:宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」☎0224-34-1882

春の検断屋敷まつり

日時:4月30日(日曜日)午前10時30分~午後2時
場所:検断屋敷(白石市小原字上台・材木岩公園内)
問い合わせ:小原公民館☎0224-29-2031

好評開催中

ヤギ・ヒツジモグモグ体験

日時:通年(休園日を除く毎日)午前10時~午後4時
場所:国営みちのく杜の湖畔公園(北地区)(川崎町川内字向原254)
問い合わせ:みちのく公園管理センター☎0224-84-5991

齋理屋敷 春の企画展 「齋理の雛まつり」

日時:1月31日(火曜日)~4月2日(日曜日)午前9時30分~午後4時
場所:蔵の郷土館「齋理屋敷」(丸森町字町西25)
問い合わせ:蔵の郷土館「齋理屋敷」☎0224-72-6636

白石・人形の蔵の雛祭り

日時:2月11日(土曜日)~4月9日(日曜日)午前10時~午後4時
場所:白石・人形の蔵(白石市城北町4-18)
問い合わせ:白石・人形の蔵☎0224-26-1475

渓流釣り解禁

日時:3月1日(水曜日)~9月末まで終日
場所:澄川上流(蔵王町)
問い合わせ:蔵王町観光案内所☎0224-34-2725

ORADAZU(おらだず)の節句

日時:3月18日(土曜日)~5月7日(日曜日)午前9時30分~午後4時
場所:七ヶ宿町水と歴史の館(七ヶ宿町字上野8-1)
問い合わせ:七ヶ宿町水と歴史の館☎0224-37-2739

 

イベントの日程,内容は変更されることがありますので,お出かけ前にご確認ください。

県内のその他の観光情報については,みやぎ観光NAVI!!をご覧ください。

過去の観光イベント情報については以下のリンクからご覧ください。 

「過去のイベント情報」

 

お問い合わせ先

大河原地方振興事務所 地方振興部振興第二班

柴田郡大河原町字南129-1

電話番号:0224-53-3182

ファックス番号:0224-53-3076

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は