ここから本文です。
本県の森林資源は本格的な利用の時期を迎えており、県産木材の利用を拡大することは、林業・木材産業を活性化させ、さらには、森林整備が推進されることにより地域環境の保全が図られます。特に、未利用間伐材等の木質バイオマスを活用し、化石燃料消費等によるCO2の排出抑制を図るとともに、再生可能エネルギーの地産地消を推進するため、県内でいままで利用されてこなかった伐根等未利用間伐材等の木質バイオマスを活用する地域協議会、民間事業者等に対し、支援するものです。
各事業種目の概要は次のとおりです。
木質バイオマスの地産地消並びに利用促進のための調査研究、研修会等の各種会議並びに現地検討等に要する経費の一部を助成するもの。
県内に所在する下記1~3を含む複数の法人等からなる団体等(規約等の定めがある者に限る。)
補助対象経費の2分の1以内(上限2,000千円)
県産の未利用間伐材等を山土場等で搬出・造材・仕分け・積込み等し、木質バイオマスの安定取引協定等に基づき、木質バイオマス利用施設(発電・熱利用施設等)へ効率的に供給するために要する経費の一部を支援するもの。
県内に所在する森林経営管理法第36条の民間事業者又は宮城県育成経営体等であって、発電利用に供する木質バイオマスの証明のためのガイドラインに基づき,各由来証明を発行できる者。
令和7年5月30日金曜日まで
管轄する地方振興事務所・地域事務所に持参又は郵送願います。
また、事業実施計画(協議)についてはみやぎ電子申請サービスでの申請も可能です。以下のURLから管轄の地方振興事務所・地域事務所に申請してください。
申請にあたってはあらかじめ管轄する地方振興事務所又は地域事務所へお問い合わせください。
事務所 | 管轄地域 | URL |
---|---|---|
大河原地方振興事務所 | 白石市、角田市、蔵王町、七ヶ宿町、大河原町、村田町、柴田町、川崎町、丸森町 | https://logoform.jp/form/GQGB/1010706 |
仙台地方振興振興事務所 |
仙台市、塩竃市、名取市、多賀城市、岩沼市、亘理町、山元町、松島町、七ヶ浜町、利府町、大和町、大郷町、富谷市、大衡村 |
https://logoform.jp/form/GQGB/1012278 |
北部地方振興事務所 | 大崎市、色麻町、加美町、涌谷町、美里町 | https://logoform.jp/form/GQGB/1012283 |
北部地方振興事務所栗原地域事務所 | 栗原市 | https://logoform.jp/form/GQGB/1012289 |
東部地方振興事務所 | 石巻市、東松島市、女川町 | https://logoform.jp/form/GQGB/1012298 |
東部地方振興事務所登米地域事務所 | 登米市 | https://logoform.jp/form/GQGB/1012293 |
気仙沼地方振興事務所 | 気仙沼市、南三陸町 | https://logoform.jp/form/GQGB/1012321 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す