ここから本文です。

土砂災害とは?

土砂災害の種類

 土砂災害とは、山や崖が崩れたり、崩れた土砂が雨水や川の水と混じって流れてきたりすることによって人命が奪われたり、建物に損壊を及ぼす災害のことです。前兆現象が分かりづらく発生の予測が困難で、ひとたび発生すれば一瞬で人命や財産を奪うような恐ろしい災害です。大雨、地震、火山の噴火などがきっかけで発生します。土砂災害は、大きく「土石流」「地すべり」「がけ崩れ(急傾斜地の崩壊)」の3つに分類することができます。

土石流

 大雨などが原因で山や谷の土・石・砂などが崩れ、水と一緒になって、強い勢いで流れ出て下ってくる現象です。破壊力が大きく、速度も速いので、大きな被害をもたらします。

 

土石流の様子

土石流の様子

令和元年台風19号で発生した土石流(丸森町)

 土石流写真  土石流写真2

 

地すべり

 比較的傾斜のゆるい斜面が、地下に溜まった雨や雪解け水などの影響で、広い範囲にわたってすべり落ちていく現象です。家や畑なども一緒に、地面が大きなかたまりのまま動きます。地すべりが動く速さは、ふつうは目に見えないほどゆっくりですが、一気に動くこともあります。また、1つの場所で何十年にもわたって少しずつ動く地すべりもあれば、地震などがきっかけで突然起きる地すべりもあります。

 

地すべりの様子

地すべりの様子

 

平成27年関東・東北豪雨で発生した地すべり(白石市)

 地すべり写真1 地すべり写真2

 

がけ崩れ(急傾斜地の崩壊)

 急な斜面が突然崩れ落ちる現象です。雨水が崖にたくさんしみこんだことが原因で起きたり、地震の揺れによって起きたりします。一気に大量の土砂が崩れ落ちてくるため、崖の下にいる人は逃げ遅れることが多いです。

 

がけ崩れの様子

がけ崩れの様子  

平成23年東北太平洋沖地震で発生したがけ崩れ(石巻市)

がけ崩れ写真 急傾斜写真2

 

こうした現象は土砂災害の前兆現象です!

土石流の前兆現象

土石流前兆

地すべりの前兆現象

地すべり前兆

がけ崩れの前兆現象

急傾斜前兆

渓流や斜面で異常が見つかった場合や、土砂災害が発生した場合は・・・?

 県民の皆様におかれましては、お近くの渓流や斜面で異常が見受けられた場合や、土砂災害の発生が確認された場合には、市町村防災部局窓口または所管土木事務所河川砂防班まで御一報いただきますようお願いいたします。

 また、市町村防災部局(または建設部局)御担当者様におかれましては、土砂災害の発生報告を所管土木事務所へご提出いただきますようお願いいたします。

詳細はこちらのページでご確認ください。

お問い合わせ先

防災砂防課砂防・傾斜地保全班

仙台市青葉区本町三丁目8番1号 8階北側

電話番号:022-211-3232

ファックス番号:022-211-3193

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は