トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ・エネルギー > 再生可能エネルギー > 【再エネで地域を元気に!】再エネ活用による地域活性化事例 視察プログラムを開催します!

掲載日:2025年9月12日

ここから本文です。

【再エネで地域を元気に!】再エネ活用による地域活性化事例 視察プログラムを開催します!

再エネを活用した地域の活性化を考えている宮城県内の事業者の方等を対象に、1泊2日の「再エネ活用による地域活性化事例 視察プログラム」を開催します!

地域に根差した再生可能エネルギー発電施設(福島県及び山形県内)の見学や、地熱エネルギーと地域共創の専門家による講義、参加者同士のディスカッションなど、再生可能エネルギーを活用した地域の活性化について理解を深めていただくプログラムをご用意しています。

「再エネを使って地域を盛り上げたい」、「地域で取り組む再エネ事業について知見を深めたい」といった事業者の方は、ぜひご参加ください!

chirashi3

参加申し込みはこちら(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 

再エネ活用による地域活性化事例視察プログラム 参加募集チラシ(PDF:5,175KB)

1 開催日

2025年11月17日(月曜日)から2025年11月18日(火曜日)まで【1泊2日】

2 募集対象

再エネを活用した地域の活性化を考えている宮城県内の事業者の方等

※定員30名。1事業所2名を上限とします。応募多数の場合は抽選となりますので、予めご承知願います。

3 内容

【スケジュール】

chirashi2

※本プログラムでは、福島県及び山形県内にある再生可能エネルギー発電施設の見学等を行います。詳細は参加募集チラシをご確認ください。

4 参加費

移動に係るバス代、宿泊代(朝食付き)、施設見学費は無料

※食事代は参加者負担です。

5 主催

宮城県(委託事業者:株式会社宮城テレビ放送)

※本プログラムは「みやぎ環境税」を活用して実施しています。

6 申し込み

特設サイトからお申込みください↓

 プログラムの参加申し込みはこちら(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

申込の締切

 2025年10月27日(月曜日)まで

このプログラムに関するお問い合わせ

〈企画運営〉
株式会社宮城テレビ放送 次世代ビジネス部

電話:022-215-7700(平日10:30~17:30)

お問い合わせ先

次世代エネルギー室地域共生推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階北側

電話番号:022-211-2332

ファックス番号:022-211-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は