トップページ > くらし・環境 > 宮城県の自然 > 自然への取り組み > 生物多様性 > 宮城県生物多様性地域戦略について

掲載日:2025年5月1日

ここから本文です。

宮城県生物多様性地域戦略について

宮城県生物多様性地域戦略 -美しい森・田んぼ・川・海がつながり子どもの笑顔が輝くふるさと宮城の実現-

私たちが暮らす宮城県には森や川、沼、海など様々な環境があり、いろいろな生きものが住んでいます。それぞれの生きものが自然を介して他の生きものと関わりを持っていることで、私たちは自然から多くの恵みを受けています。

この計画では、「豊かな自然を守り育て、自然の恵みを持続的かつ上手に使い、将来世代に引き継ぐ」ことを目指し、本県における生物多様性の保全とその持続的な利用に関する中・長期的な考え方や具体的な取組を示しています。

2015(平成27)年に計画を策定して以降、2020(令和2)年3月にSDGsの取組を反映するため第1次改訂を行い、2025(令和7)年4月には「ネイチャーポジティブ実現」に向けた取組を促進するため、第2次改訂を行いました。

宮城県生物多様性地域戦略(第2次改訂)令和7年4月改訂

概要版

宮城県生物多様性地域戦略(第2次改訂)概要版(PDF:3,080KB)

A3横「両面」「短辺綴じ」で印刷し、二つ折りにしてご利用ください。

本文

全文(PDF:5,095KB)(軽量版)

1.表紙・目次、第1章、第2章(PDF:3,963KB)

2.第3章(PDF:5,390KB)

3.第4章、第5章、第6章(PDF:3,133KB)

4.資料編(PDF:1,818KB)

 

 

(参考)宮城県生物多様性地域戦略(第1次改訂) 令和2年3月改訂

全文(PDF:4,935KB)

生物多様性地域戦略(第1次改訂) 概要版(PDF:2,051KB)
※「両面」「短辺綴じ」で印刷し,二つ折りにしてご利用ください。

お問い合わせ先

自然保護課自然保護班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号 13階北側

電話番号:022-211-2672

ファックス番号:022-211-2693

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は