トップページ > しごと・産業 > 土木・建築・不動産業 > 建築基準 > 建築計画概要書・台帳記載事項証明書について(仙台土木事務所建築部)

掲載日:2025年8月18日

ここから本文です。

建築計画概要書・台帳記載事項証明書について

建築計画概要書の閲覧について

 

閲覧できるもの

建築確認を受けた建築物の建築計画概要書(PDF:169KB)

<記載情報>

建築主・地名地番・主要用途・高さ・構造・敷地面積・建築面積・延べ面積・代理者・設計者・施工者・付近見取図・配置図
(平面図等の詳細な情報の記載はありません。)

  • 市町村により異なりますが、概ね昭和46年以降のものについて備え付けがあります。場合によっては、保管されていない物件もありますので、予め御了承願います。
  • 計画通知は、平成20年度以降のものについて備え付けがあります。
  • 昇降機・工作物の「建築計画概要書」はありません。
閲覧対象地域

仙台土木事務所管区域

(名取市、岩沼市、亘理町、山元町、富谷市、大和町、大郷町、大衡村、多賀城市、松島町、七ヶ浜町、利府町)

  • 他の市町の区域については各特定行政庁・事務所にお問い合わせください。              (参考)県内の建築行政組織            
閲覧場所

仙台土木事務所建築部(庁舎1階東側)

閲覧時間

午前9時~12時

午後1時~5時

  • 時間内に閲覧を終了するよう御協力をお願いします。
  • 概要書の整理等で、閲覧時間を短縮し、又は臨時に閲覧所を閉鎖することがあります。この場合、その旨をあらかじめ閲覧所に掲示いたします。
閲覧方法

窓口に備え付けの「建築確認概要書閲覧簿」に必要事項を記入の上、閲覧して下さい。

必要事項 : 閲覧希望者の氏名、住所(会社名)、閲覧対象の確認年月日番号、市町村

  • 閲覧対象の確認年月日・番号がわからない場合は、窓口に備え付けのインデックス(早見表)によりお調べいただくことも可能です。
  • 事前に建築年月日、(建築確認申請当時の)敷地の地名地番、建築主氏名等の情報をお調べいただくと、物件の特定がスムーズです。
  • 概要書の取り扱いにあたっては、汚損、破損等が生じないように御注意ください。
コピーについて

概要書の写しが必要な場合は、所内1階の有料コピー機が利用可能ですので、職員にお声がけください。

なお、台帳記載事項証明書をお求めの場合は、下記をご覧ください。

 台帳記載事項証明書について

記載内容

台帳記載事項証明書(PDF:58KB)とは、建築確認台帳に記載されている内容を転記した証明書のことで、主に以下の内容が記載されます。(対象の建築物によって記載項目は異なります。)

 ・建築主の住所・氏名

 ・建築場所・用途

 ・工事種別

 ・構造規模(階数・敷地面積建築面積・建築面積・床面積等)

 ・建築確認済証の交付日と番号

 ・検査済証の交付日と番号

  • 確認済証や検査済証を再発行するものではありません。
  • 台帳が現存しない、建築確認済証が発行されていない場合、証明書は発行できません。
交付申請方法
  1. 申請方法
    • 台帳記載事項証明書交付申請書(窓口備え付け又はこちらのHP掲載)に記入し、交付手数料(宮城県収入証紙)を貼付し、建築部窓口で申請してください。(手数料の貼付のない申請書は受付できません。)
  2. 交付手数料
  3. 交付について
    • 交付は、申請日の翌営業日の13時以降です。
    • 再来所の上、受け取りをお願いいたします。
    • なお、申請時に返信用封筒(返信に必要な切手を貼付したもの)を提出いただければ、翌営業日以降に郵送いたします。

ページの先頭へ戻る

仙台土木事務所建築部トップへ戻る

お問い合わせ先

仙台土木事務所建築第一班

仙台市宮城野区幸町四丁目1-2

電話番号:022-297-4347

ファックス番号:022-297-4119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は