ここから本文です。

脱水ケーキの有効利用

おしえて!みやぎ「おいしい水道」

施設見学のページをご覧ください

水道水が届くしくみを学ぼう!

5.脱水ケーキの"有効利用"

ダムから取(と)り込(こ)んだ水(みず)の中(なか)には、”ゴミ”が入(はい)ってます。
それは、主(おも)に土(つち)です。(「汚泥(おでい)」と呼(よ)んでいます。)
その土(つち)の利用(りよう)について、説明(せつめい)します。

(1)ゴミ(主(おも)に、土(つち))を集(あつ)めます。

汚泥濃縮槽の写真

汚泥濃縮槽(おでいのうしゅくそう)という施設(しせつ)で、汚泥(おでい)を集(あつ)めます。

(2)汚泥(おでい)の水分(すいぶん)をしぼり出(だ)します。

脱水機1

脱水機2

脱水(だっすい)ケーキとは、
水分(すいぶん)をしぼり出(だ)した汚泥(おでい)の事です。
ケーキはケーキでもお菓子(かし)のケーキのことではありません。

汚泥脱水機(おでいだっすいき)という機械(きかい)で、大(おお)きな力(ちから)で水(みず)をしぼり出(だ)します。
白(しろ)い布(ぬの)の中(なか)に汚泥(おでい)を入(い)れて、大(おお)きな力(ちから)でしぼります。

脱水ケーキでできた山の写真

<脱水(だっすい)ケーキの山(やま)>

脱水ケーキの写真

<脱水(だっすい)ケーキ>

脱水ケーキを細かくしてできた土の山の写真

<脱水(だっすい)ケーキを細(こま)かくした土(つち)>

(3)有効利用(ゆうこうりよう)の状況(じょうきょう)

細(こま)かくした”脱水(だっすい)ケーキ”は、再生土(さいせいど)として、いろんな所(ところ)で使(つか)っています。

河川堤防へ敷きつめている”脱水ケーキ”

<河川堤防(かせんていぼう)へ敷(し)きつめているところ>

重機でならしている”脱水ケーキ”

<重機(じゅうき)でならしているところ>

こどものページのトップへ戻る

お問い合わせ先

仙南・仙塩広域水道事務所施設管理班

白石市福岡長袋字南部山7-1

電話番号:0224-25-8891

ファックス番号:0224-25-8895

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は