掲載日:2022年6月3日

ここから本文です。

動物ふれあい教室

動物ふれあい教室(仮予約受付中)

新型コロナウイルス感染症の発生状況が比較的落ち着きを見せてきたことから,令和4年度分の動物ふれあい教室について,7月以降開催分の仮予約受付を開始いたします。

仮予約後は,開催日のおよそ1ヵ月前を目安に,感染の拡大傾向等を確認し,御担当者様へ連絡の上,本予約へと移行します。

なお,本予約へ移行した場合でも,感染状況によっては急遽中止とさせていただく場合がありますので,あらかじめ御了承ください。

最大定員は令和元年度以前の80名から,30名(引率者を除く児童数)へ変更します。それにあわせて内容も一部変更しますが,感染状況によりさらに変更となる場合があります。

申し込みやお問い合わせは直接お電話にてお願いします。

予約の締切日は実施希望月の前月19日までとなります(締切日が土日及び祝祭日の場合は締切日前の平日まで)。

動物ふれあい教室内容
動物ふれあい教室の内容 所要時間
オリエンテーション ふれあい時の説明と注意事項をお話します

約5分

動物とのふれあい

一つの団体を4グループに分け,犬・ウサギ・モルモット等とのふれあい,動物や鳥の見学を行います。

約45分
動物へのおやつ 希望により,ふれあい中にウサギやモルモット等におやつ(ニンジン)をあげることができます
手洗いの指導 消毒薬の入った石けん液で手を洗います 約20分
終わりのあいさつ 最後に終わりのあいさつをして終了です

対象

県内の幼稚園児,保育園児,小学校低学年児童,各種児童施設等の団体及び育児ボランティア団体等

おおむね4~7歳児を対象とした内容としております

日時

毎週月、水、木曜日
(祝祭日、特別な事業を行う日を除く)
午前10時30分から正午まで

参加可能人数

1日1団体 最大30名(引率者を除く児童数)
原則として4名以上の引率者が付き添ってください(教室は4グループに分かれて活動します)。

所要時間

1時間~1時間半

  • 1時間の場合,おやつをあげられない場合があります
  • 参加人数や年齢により若干異なります

その他

  • ふれあい教室を行う「ふれあい広場」には,一般の利用者も来場しますので,ご承知下さい
  • ふれあい教室の実施内容の確認の為,担当の方を対象とした事前打合せを行います
  • その他不明な点につきましては電話等で御相談下さい

ふれあい教室の申込書は,ふれあい教室参加申込書(ワード:22KB)

お問い合わせ先

動物愛護センター愛護班

宮城県富谷市明石下向田69-4

電話番号:022-358-7888

ファックス番号:022-358-9424

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は