掲載日:2023年5月8日

ここから本文です。

医療機能情報提供制度

医療機能情報提供制度

 医療法第6条の3第1項、医療法施行規則第1条の2の2に基づき、病院、診療所又は助産所の管理者は、医療を受ける者が病院等の選択を適切に行うために必要な情報を、年1回以上、知事が定める期日までに報告するとともに、当該事項を記載した書面を当該病院等において閲覧に供しなければなりません。

医療機能情報提供制度の全国統一システム化について(令和6年4月に移行予定)

 現在、各都道府県において運営している医療機能情報提供システム(宮城県は「みやぎのお医者さんガイド(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」)について、令和6年4月から全国統一システムへと移行とすることが予定されております。

 令和6年4月からは、全国統一システム上で、全国の医療機関に関する情報を検索できるようになります。(※同システムの稼働に伴い、「みやぎのお医者さんガイド」のホームページは終了予定です。)

 

【全国統一システムの運用イメージ】 

(出典:厚生労働省第18回医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会資料)

構築する全国統一システムのイメージ

全医療機関(病院・診療所・歯科診療所・助産所)の皆様へ       

※令和5年6月2日までに、医療機関等情報支援システム(G-MIS:ジーミス)にて「新規ユーザー登録申請」をお願いします。現在、G-MISアカウントをお持ちの医療機関も新たに登録申請していただく必要があります。  

 毎年、文書で報告をいただいていた医療機能情報提供制度に係る定期報告につきましては、令和5年度の報告分(令和6年1月頃実施予定)より、原則、医療機関等情報支援システム(G-MIS)により報告いただくことになります。

 そのため、下記「新規ユーザー登録申請」ページからアカウント作成を行っていただくようお願いいたします。登録後、令和5年11月から順次、アカウント情報がG-MIS から各医療機関に直接通知される予定です。

 

【G-MIS「新規ユーザー登録申請」手続きページ】(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【G-MIS「新規ユーザー登録申請」マニュアル】(PDF:5,359KB)

【G-MIS「新規ユーザー登録に関するQ&A」】(PDF:367KB)

【参考:医療機関等情報支援システム(G-MIS)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

医療政策課医務班

宮城県仙台市青葉区本町3-8-1

電話番号:022-211-2614

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は