掲載日:2023年3月28日

ここから本文です。

地域医療計画

第7次宮城県地域医療計画について

1 計画の趣旨

医療法(昭和23年法律第205号)第30条の4第1項の規定に基づく,県における医療提供体制の確保を図るための計画として,また,高齢者の医療の確保に関する法律(昭和57年法律第80号)第9条第1項の規定に基づく,県における医療費適正化を推進するための計画として,第7次宮城県地域医療計画を策定しました。

2 基本理念

  • 県民の医療に対する安心と信頼の確保
  • 良質な医療が適切に提供される医療提供体制の確立

3 計画期間

平成30(2018)年度から2023年度までの6年間とします。

4 策定経過

年月日 内容
平成29年5月30日 第1回宮城県医療審議会(地域医療計画の策定について報告)
平成29年5月~12月 各地区地域医療対策委員会(協議会)(計画の策定等について説明)
平成29年7月26日 第1回宮城県地域医療計画策定懇話会(地域医療計画の構成案についてほか)
平成29年8月23日 第2回宮城県地域医療計画策定懇話会(地域医療計画の素案について)
平成29年9月~平成30年1月 医療・介護協議の場(地域医療・介護調整会議ほか)
平成29年10月25日 第3回宮城県地域医療計画策定懇話会(地域医療計画の中間案について)
平成29年11月28日 第2回宮城県医療審議会(地域医療計画について諮問)
平成29年11月~12月 市町村,保険者協議会からの意見聴取等
平成29年11月29日~12月28日 パブリックコメントの実施
平成30年1月30日 第4回宮城県地域医療計画策定懇話会(地域医療計画の最終案について)
平成30年2月15日 第3回宮城県医療審議会(地域医療計画について)
平成30年2月26日 宮城県医療審議会からの答申(地域医療計画について)
平成30年4月3日 第7次宮城県地域医療計画公示

5 内容

第7次宮城県地域医療計画

第7次宮城県地域医療計画 目次 PDFファイル
表紙・目次 表紙・目次(PDF:2,160KB)

第1編 計画の策定

  • 第1節 計画の趣旨
  • 第2節 基本理念
  • 第3節 計画の位置付け
  • 第4節 計画期間
第1編(PDF:921KB)

第2編 東日本大震災からの復興

  • 第1節 東日本大震災の発生
  • 第2節 地域医療復興に向けた取組
第2編(PDF:939KB)

第3編 医療の現状

  • 第1節 県の姿
  • 第2節 人口統計
  • 第3節 県民の受療状況
  • 第4節 医療施設の状況
  • 第5節 医療従事者の状況
  • 第6節 各圏域の状況
第3編(PDF:2,204KB)

第4編 医療圏の設定と基準病床数

  • 第1節 医療圏の設定
  • 第2節 基準病床数
第4編(PDF:1,035KB)

第5編 医療提供体制

第1章 安全で良質な医療提供体制の整備

  • 第1節 医療機能の分担・連携と集約化の促進
  • 第2節 地域医療支援病院の整備目標
  • 第3節 医療安全対策

第5編第1章(PDF:4,183KB)

第2章 いつでもどこでも安心な医療の提供

  • 第1節 がん
  • 第2節 脳卒中
  • 第3節 心筋梗塞等の心血管疾患
  • 第4節 糖尿病
  • 第5節 精神疾患

第5編第2章(1~5節)(PDF:8,373KB)

第5編第2章(1~5節)(令和元年6月5日変更版)(PDF:9,487KB)

  • 第6節 救急医療
  • 第7節 災害医療
  • 第8節 へき地医療
  • 第9節 周産期医療
  • 第10節 小児医療
  • 第11節 在宅医療
第5編第2章(6~11節)(PDF:3,610KB)
  • 第12節 歯科医療
  • 第13節 感染症対策
  • 第14節 難病対策
  • 第15節 健康危機管理対策
第5編第2章(12~15節)(PDF:1,239KB)

第3章 医療環境の充実強化

  • 第1節 医療従事者の確保対策
  • 第2節 医療福祉情報化の推進
  • 第3節 医薬品提供体制
  • 第4節 血液確保及び臓器移植等対策
第5編第3章(PDF:4,283KB)

第6編 地域医療構想

第1章 総論

  • 第1節 医療需要・必要病床数及び居宅等における医療の必要量

第2章 区域別構想

  • 第1節 仙南区域(仙南医療圏)
  • 第2節 仙台区域(仙台医療圏)
  • 第3節 大崎・栗原区域(大崎・栗原医療圏)
  • 第4節 石巻・登米・気仙沼区域(石巻・登米・気仙沼医療圏)

第3章 地域医療構想の推進体制

  • 第1節 地域医療構想調整会議

第6編(PDF:2,221KB)

第7編 医療費適正化の推進

第1章 医療費の動向を踏まえた医療等の現状と課題

  • 第1節 医療費の動向
  • 第2節 生活習慣病及びメタボリックシンドロームの状況
  • 第3節 現状と課題の総括

第2章 取組と目標

  • 第1節 目指すべき取組と目標
  • 第2節 計画期間における医療費の見込み

第7編(PDF:2,769KB)

第7編(令和元年6月5日修正版)(PDF:4,235KB)

第8編 計画の推進と進行管理

第1章 計画の推進

  • 第1節 関係機関等の役割分担
  • 第2節 計画の推進と連携体制

第2章 計画の進行管理

  • 第1節 PDCAサイクルの推進
  • 第2節 計画の実績評価
第8編(PDF:765KB)

資料編

資料編(PDF:2,388KB)

資料編(令和元年6月5日修正版)(PDF:2,458KB)

○分割版
第3期宮城県医療費適正化計画(地域医療計画第7編)

県民生活の質(QOL)の向上や良質な医療の提供を確保するものであること及び超高齢社会の到来に対応するものであることを基本理念に掲げ、医療の効率化及び医療費の伸びの中長期にわたる適正化を目指すものです。

地域医療計画と互いに調和が保たれるべきとされていること、病床機能の分化及び連携の推進並びに地域包括ケアシステムの構築の推進等を目指すとしていること等から、本県では第7次宮城県地域医療計画と一体的に策定しています。

第3期宮城県医療費適正化計画の進捗状況

 

(参考)第2期宮城県医療費適正化計画

宮城県外来医療計画及び宮城県医師確保計画

参考

お問い合わせ先

医療政策課企画推進班

宮城県仙台市青葉区本町3-8-1

電話番号:022-211-2618

ファックス番号:022-211-2694

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は