ここから本文です。
宮城県では、環境負荷の低減に積極的に取り組む者の環境保全活動の促進を側面から支援するため、物品及び役務(工事関係を除く)の調達に当たり、当該業者を優先的に取り扱うこととしております。
制度概要は次のとおりですが、本制度の対象となるためには、事前に環境配慮事業者としての登録が必要ですので、各登録時期における申請期限までに手続きをしてください。
また、詳細については、「環境配慮事業者からの物品等調達実施要綱」をダウンロードし、御確認願います。
※各種届け出への押印廃止に伴い、様式を修正しました。
今回更新対象となるのは、入札参加資格の登録期間が令和5年9月30日に終了する事業者です。下記の御案内を参照の上、申請手続をしてください。
上記以外の事業者の方は、今回は更新の手続は必要ありません。ただし、認証書の更新・変更など、登録内容に変更が生じた場合は変更届(様式第2号)を、登録要件に該当しなくなったとき又は登録の更新を希望しないときは、辞退届(様式第3号)を遅滞なく届出願います。
環境配慮事業者からの物品等調達実施要綱(PDF:156KB)
「物品調達等に係る競争入札参加業者登録簿」に登載されている県内に本店、支店、営業所等を有する者で、次のいずれかの認証等を取得している者。
支店、営業所等とは「代表者より入札等に関する権限の委任を受けた者が所属する支店、営業所等」をいいます。
調達する物品等により、次の優遇措置をとる場合があります。
年4回(4月、7月、10月、1月)
競争入札参加資格の有効期限内で、かつ環境認証の有効期間内
宮城県出納局契約課管理班(原則として,郵送により提出してください)
審査の結果、適格と認めた場合は、環境配慮事業者登録通知書を郵送(4月1日、7月1日、10月1日、1月1日登録の場合は登録月の前月末を予定。それ以外の変更等は随時。)します。
なお、不適格となった場合には、理由を付してその旨を通知します。
この登録は、物品等を調達する場合に、企業を指名する場合の参考にするものです。
登録企業が必ず指名されるわけではありませんので、あらかじめ御了承願います。
環境配慮事業者登録名簿(PDF:248KB)(令和5年6月7日時点)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す