トップページ > 観光・文化 > 観光 > 観光情報 > 大崎地域の観光イベント情報(2025年9月・10月)

掲載日:2025年9月1日

ここから本文です。

大崎地域の観光イベント情報(2025年9月・10月)

大崎地域(大崎市、色麻町、加美町、涌谷町、美里町)にて、2025年9月・10月に行われる観光イベントをご紹介します。

 

ダウンロード(全体)版はこちら

大崎地域の観光イベント情報(2025年9月・10月)(PDF:2,226KB)

イベント(ダウンロード(全体)版から一部抜粋)

第70回 全国こけし祭り・第34回 鳴子漆器展

開催日

9月5日(金)~9月7日(日)

会場

旧鳴子小学校体育館・鳴子温泉街

問い合わせ先

大崎市鳴子総合支所地域振興課
TEL:0229-82-2111

イベント概要

日本各地の伝統こけしが集まるこのお祭り。
こけし供養祭・こけし奉納式・各地の伝統こけしの製作実演展示販売が行われ、
夜には鳴子踊り・張りぼてこけしなどのパレードが予定されています。
鳴子温泉がこけし一色に染まるこの3日間、ぜひ皆さまお越し下さい。

 

小牛田えきフェスinMISATO2025

開催日時

9月6日(土)

会場

JR小牛田駅東口ロータリー

問い合わせ先

(一社)美里町物産観光協会
TEL:0229ー33ー3789

イベント概要

鉄道の町にちなんだイベントが盛りだくさん。
レールスター試乗やミニSL車両展示などが行われます。
ステージイベントでは、仙台swinging Herd Orchestraの演奏やフラダンスなどが行われます。

 

第62回 政宗公まつり

開催日時

9月13日(土)・14日(日)

会場

大崎市岩出山南町商店街通

問い合わせ先

政宗公まつり協賛会事務局(大崎市岩出山総合支所地域振興課)
TEL:0229-72-1211

イベント概要

奥州の覇者伊達政宗公は、仙台青葉城へ移る前の12年間、血気盛んな青年時代を岩出山城で過ごしました。
 昭和39年、仙台青葉城跡に鎮座していた「政宗公平和像」が岩出山城山公園に移されたことを契機に、藩祖伊達政宗公の遺徳を偲び、その業績を顕彰し、この歴史を永く後世に伝えることを主旨に始められたのが政宗公まつりです。

●前夜祭
◆開催日/令和7年9月13日(土)
◆時 間/16:00~
◆場 所/岩出山文化会館(スコーレハウス)駐車場
     
●本まつり
◆開催日/令和7年9月14日(日)<毎年9月第2日曜日>
◆時 間/13:10~ おまつり小路
     14:00~ 伊達武者行列

 

かみフェス

開催日時

10月13日(月)

会場

鳴瀬川カヌーレーシング競技場

問い合わせ先

かみフェス実行委員会
TEL:0229ー25ー8188

イベント概要

かみフェスは町内のスポーツ団体が協力して合同で開催するイベントです。地元の中新田高校の生徒やジュニアリーダーによるこども向けブース、アウトドア体験など様々な体験ができる1日となっています。ぜひ一日を通して体を動かす体験を楽しんでください。

 

秋の有備館ライトアップ

開催日時

10月25日(土)・26日(日)、11月1日(土)・2日(日)・3日(祝)・8日(土)・9日(日) の7日間

会場

旧有備館および庭園

問い合わせ先

旧有備館および庭園
TEL:0229-72-1344

イベント概要

国指定史跡・名勝「旧有備館および庭園」でライトアップを実施いたします。
庭園の水面に映える建物と樹木の織りなす、幻想的な雰囲気をお楽しみください。
※ 雨天中止
◆時 間/17:00~20:00(最終入館19:30)
◆入館料/大人400円、高校生300円、小中学生200円

 

北浦梨フェア

開催日

8月30日(土)~9月28日(日)

会場

美里町の梨直売所等 場所21店舗

問い合わせ先

美里町産業振興課
TEL:0229-25-3329

イベント概要

北浦梨は明治時代に旧中埣村の農家がはじめて苗木を導入し、続いて旧北浦村の農家が梨の栽培に成功したことが始まりとされています。その後、大正時代から本格的な生産が始まり、現在では、宮城県内の梨4大産地(美里町・蔵王町・利府町・角田市)に数えられ美里町の特産品のひとつとなっています。
様々な品種の梨が栽培されており、時期を変えていろいろな品種が楽しめます。

 

やくらいガーデンハロウィンフェア

開催日時

8月30日(土)~11月3日(月)

会場

やくらいガーデン

問い合わせ先

やくらいガーデン
TEL:0120-67-7273

イベント概要 カボチャなどのオブジェがやくらいガーデンを秋色に染めていきます。東北最大級の花畑「ふるるの丘」やライトアップイベント「星あかり」を同時に楽しめる一年で最も華やかな季節です。秋の風情を感じながら絶景をご堪能ください。

 

松山コスモスまつり

開催日時

9月13日(土)~10月5日(日)

会場

松山御本丸公園(コスモス園)

問い合わせ先

大崎市松山総合支所地域振興課
TEL:0229-55-2111

大崎市産業経済部観光交流課
TEL:0229-23-7097

古川駅総合観光案内所
TEL:0229-24-0062

イベント概要

開園期間中は、多種類の色とりどりのコスモスが咲き乱れ、多くの人々の目を楽しませてくれており、今年度の開園期間は令和7年9月13日(土)~令和7年10月5日(日)となっております。
なお、今年は期間中の9月13日(土)、14日(日)、15日(月・祝)、20日(土)、21日(日)にキッチンカーや屋台が並び,物産販売なども行われる「オータムフェア」を開催。
幻の人車への乗車もこの期間内に体験できます。

【参考】例年の見頃時期(開花~観賞期間)/9月上旬~10月上旬

お問い合わせ先

北部地方振興事務所 地方振興部振興第二班

大崎市古川旭四丁目1-1

電話番号:0229-91-0763

ファックス番号:0229-91-0749

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は