トップページ > しごと・産業 > 雇用・労働 > 企業向け雇用支援 > 過去の取組状況(各種プロジェクト)

掲載日:2012年12月20日

ここから本文です。

過去の取組状況(各種プロジェクト)

各種プロジェクトProjects

みやぎ産業人材育成プラットフォームが関与した人材育成に関するプロジェクトを紹介します。

クラフトマン21(H19~)

平成19年度から経済産業省と文部科学省が連携して※1展開されることとなった3か年の事業で,工業高校と産業界が連携して「ものづくり人材」の育成に取り組むものです。

クラフトマン21イメージ図(GIF:27KB)

※クリックすると拡大

宮城県では,(社)みやぎ工業会(外部サイトへリンク)及び宮城県教育委員会が実施機関となり,県内の4つの工業高校等※2と産業界と密接な協力関係のもと,ものづくりを志向する人材の確保と『統合力』※3を持つ人材の養成に取り組んでいきます。

みやぎ産業人材育成プラットフォームは,これらの連携の仲立ちとして協力します。

※1
経済産業省側では正式名称を「中小企業ものづくり人材育成事業(工業高校等実践教育導入事業)」,文部科学省側では正式名称を「地域産業の担い手育成プロジェクト」といい,このうち文科省側の事業の通称が「クラフトマン21」です。
(ここでは両省の事業の通称として,クラフトマン21という用語を使用しています。)

※2

※3
統合力とは,技能と課題解決力を組み合わせた総合的な価値創造力を指す造語です。

実践的な技能+実践的な課題解決能力=「統合力」

理科支援員等配置事業・社会人講師活用型教育支援プロジェクト(H19~)

平成19年度から経済産業省と文部科学省が連携※4して展開されることとなった単年度事業で,将来の我が国の産業界を支える子どもたちの理科離れ防止に向け,

  • 地元企業の技術者や教員OB等の外部人材を活用した理科授業の充実
  • 子どもたちが学ぶ理科と実社会を結びつけた理科授業の実施を支援するものです。

理科実験教室イメージ図(GIF:83KB)

※クリックすると拡大

宮城県ではハリウコミュニケーションズ(株)(外部サイトへリンク)と宮城県教育委員会が実施主体となり,県内のモデル校※5において小学5~6年生の理科の授業を充実させていきます。

みやぎ産業人材育成プラットフォームは,企業や大学との連携の仲立ちとして協力します。

参考 (独)科学技術振興機構の解説(外部サイトへリンク)

※4
経済産業省側では正式名称を「社会人講師活用型教育支援プロジェクト」,文部科学省側では正式名称を「理科支援員等配置事業」といいます。
文部科学省側の事業は,(独)科学技術振興機構が県教委に委託する形で実施されます。

※5
理科支援員の配置は県内140学級程度に対して行われ,理科実験教室プロジェクトはそのうち25校程度で行われる見込みです。

自動車関連産業及び高度電子機械産業向け人材育成(H19~)

宮城県では自動車関連産業と高度電子機械産業の県内集積を促進させるため,企業立地促進法(外部サイトへリンク)に基づき,地域産業活性化基本計画を策定し,平成19年7月に国の同意を得ています。

今回,計画地域に対する国の支援措置(経済産業省の人材養成等支援補助事業)の活用を前提とした本県提案の事業計画が採択され,当面,3年間の予定で自動車関連産業及び高度電子機械産業が必要とする人材育成に取り組んでいきます。

記者発表資料 H21年5月21日 H20年4月18日 H19年12月17日

人材育成事業全体イメージ図(GIF:57KB)

※クリックすると拡大

みやぎ自動車関連産業活性化人材養成等事業

急速な自動車の電子化(カーエレクトロニクス化)に対応した即戦力技術者の育成や地元企業の新規参入に向けた研修を行うほか,県内製造業における将来的な人材確保に向け,高校生を対象とした製造業におけるインターンシップの受入拡充に取り組みます。

自動車関連人材育成事業イメージ図(GIF:67KB)

※クリックすると拡大

平成19年度からの取り組み
  1. カーエレクトロニクス化に対応した開発系人材の養成(「みやぎカーインテリジェント人材育成センター」の創設)
  2. ※クリックすると拡大
  3. 自動車構造研修
  4. カイゼン研修(大崎市域でのモデル実践)
  5. ものづくり企業によるインターンシップ等受入促進(仙台市域でのモデル実践)

カーインテリジェント人材育成センターイメージ図(GIF:72KB)

※クリックすると拡大

今般の取組を今後充実させ,また東北大学における次世代自動車に関する研究開発等の関連プロジェクトと連携することにより,将来的には自動車の研究開発から生産に至る関連企業の集積をめざします。

みやぎ高度電子機械産業活性化人材養成等事業

電子機械産業では,製品の小型化・高密度化,製品ライフサイクルの短期化に伴い,コンピュータ上でさまざまな仮想実験を行うことにより,品質向上,開発時間短縮及びコスト削減が期待できるCAE技術の導入が急速に進んでいることから,地元企業の技術力向上を目指しCAE技術者を養成します。

平成19年度からの取り組み
  1. 電磁場CAE技術研修
  2. 構造解析CAE技術研修
    宮城県産業技術総合センター(外部サイトへリンク)で実施
  3. みやぎ高度電子機械人材育成センター

お問い合わせ先

産業人材対策課企画班

仙台市青葉区本町三丁目8番1号(行政庁舎14階)

電話番号:022-211-2764

ファックス番号:022-211-2769

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は