ここから本文です。
総務班
精神医療審査会事務局
自立支援医療(精神通院)及び精神障害者保健福祉手帳の認定
自立支援医療機関の指定
○企画・地域支援班
精神保健福祉関係の企画・立案・調整
教育研修・技術支援
地域移行・地域定着支援事業
自死対策事業
医療観察法
被災者の心のケア
○相談診療・デイケア班
精神保健福祉相談
精神科外来診療及びデイケア
ひきこもり対策事業
依存症対策事業
所在地 | 〒989-6117 大崎市古川旭五丁目7-20 |
---|---|
電話番号 | 0229-23-0021代表 0229-23-1657企画・地域支援班 0229-23-1603,0229-23-1615相談診療・デイケア班 0229-23-1658総務班 ※メールでの心の相談はお受けしておりません |
ファックス番号 | 0229-23-0388 |
災害こころのケア情報について
令和4年7月14日からの大雨による災害を受け,こころのケアに関するパンフレットを作成しました。また災害ホットラインを開設し,電話による相談をお受けしています。
今回の大雨に伴い,過去の大雨による災害の不安や恐怖を思い出された方もいらっしゃるのではないでしょうか。どうぞご活用ください。
こころのケアに関するパンフレット
心身の健康を保つために・被災された方へ(PDF:385KB)(別ウィンドウで開きます)
お子さんのこころのケア・保護者の方へ(PDF:316KB)(別ウィンドウで開きます)
身近に高齢者がいる方へ(PDF:274KB)(別ウィンドウで開きます)
災害対応に従事されている方へ(PDF:336KB)(別ウィンドウで開きます)
災害ホットライン
「気分が落ち込む」「眠れない」「不安を感じる」など相談は匿名でもかまいません。お一人で抱え込まずにお話ししてみませんか。
こころの相談電話災害ホットライン電話番号0229-23-0302(平日9時~17時)
こころの相談電話災害ホットラインの案内(PDF:184KB)(別ウィンドウで開きます)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す