トップページ > 健康・福祉 > 医療制度・政策 > 医療関連機関 > へき地医療の取組について

掲載日:2023年11月17日

ここから本文です。

へき地医療の取組について

沿革

へき地における医療の確保において、昭和31年度以来へき地保健医療計画に基づき、へき地診療所による住民への医療の提供、へき地医療拠点病院による代診医の派遣等を行ってきました。へき地医療対策を地域医療計画における医療従事者の確保等その他の取組と関連させ、より充実したものにするため、へき地保健医療計画と地域医療計画を一本化して策定。実施期間は、2018年度から2023年度までの6か年となっています。

事業目的

へき地に住む人々が適切な医療を受けることができるよう、第7次宮城県地域医療計画(第5編第2章第8節へき地医療)に沿った施策を行います。

事業概要

宮城県へき地保健医療対策検討会

へき地保健医療対策について、広く有識者からの意見聴取を行うため、宮城県へき地保健医療対策検討会を開催しています。

令和5年度第2回宮城県へき地保健医療対策検討会

日時 令和5年10月18日(水曜日)[書面開催]

資料

名簿(PDF:103KB)

資料1 第8次宮城県地域医療計画(へき地医療)中間案[事務局案](PDF:532KB)

資料2 第7次宮城県地域医療計画(へき地医療)[現行](PDF:889KB)

資料3 (参考)新旧対照表(PDF:276KB)

会議概要(PDF:187KB)

第8次宮城県地域医療計画(へき地医療)中間案(PDF:533KB)

 

令和5年度第1回宮城県へき地保健医療対策検討会

日時 令和5年7月6日(木曜日) 午後6時から午後7時まで

場所 宮城県行政庁舎7階 保健福祉部会議室

資料

次第(PDF:92KB)

名簿(PDF:125KB)

議事録(PDF:274KB)

資料1 宮城県へき地保健医療対策検討会開催要綱(PDF:232KB)

資料2 県内におけるへき地保健医療対策の現状について(PDF:437KB)

資料3 第8次宮城県地域医療計画(へき地医療)策定に向けたスケジュール(PDF:168KB)

資料4 第8次宮城県地域医療計画(へき地医療)の素案について(PDF:588KB)

資料5 第8次宮城県地域医療計画(へき地医療)素案(PDF:143KB)

参考資料1 第7次宮城県地域医療計画(へき地医療)【現行】(PDF:891KB)

参考資料2 疾病・事業及び在宅医療に係る医療体制について(PDF:1,026KB)

宮城県へき地医療功労者知事表彰

へき地に所在する医療機関において多年にわたり献身的な診療活動を続けている個人に対し、その功績をたたえ、3年ごとに知事表彰を行います。

令和2年度宮城県へき地医療功労者知事表彰について

1 受賞者
勤務先 職種 氏名
栗原市立鶯沢診療所

医師

髙畠 恭介
おおともクリニック

医師

大友 信也
2 褒状授与

令和3年2月8日(月曜日)

※新型コロナウイルス感染症拡大等により、式典は中止となったため,診療所・クリニックにおいて授与を行いました。

鶯沢診療所/髙畠 恭介先生

おおともクリニック/大友 信也先生

宮城県へき地医療功労者知事表彰要綱はこちら(PDF:115KB)

お問い合わせ先

医療政策課地域医療第二班

宮城県仙台市青葉区本町3-8-1

電話番号:022-211-2617

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は