ここから本文です。

県庁見学

お申し込み先

見学を希望される方(団体)は,下記の「宮城県(行政庁舎)見学申込書」に御記入の上,宮城県総務部広報課あてFax(022-263-3780)またはEメール(kohokt@pref.miyagi.lg.jp)で申し込み願います。

新型コロナウィルス感染症拡大予防対策を実施した上で,県庁舎見学を受け付けています。

見学は無料です。

案内員が見学順路をご案内します。

宮城県(行政庁舎)見学申込書(ワード:43KB)

県庁

眺望眺望・北

県庁18階県政広報展示室

展示室

コーナー2コーナー3

宮城県庁18階の県政広報展示室には「東日本大震災復興情報コーナー」があります。

このコーナーでは,各被災地の復興に向けた取組や復旧の進捗やその様子をパネル,映像,電子書籍などで紹介しており,タッチパネル式の防災クイズも2台あります。

知事机展示

県政の歴史や現状をパネルやジオラマで展示するとともに,県で作成したDVDを大型ビジョンで紹介しています。平成29年12月には,昭和のはじめから知事が使っていた机の展示も開始しました。

また,期間毎に企画展を実施しており,多くの方々に入場していただいています。

令和5年度の企画展

  • 「みやぎ優れMONO」認定製品の紹介(新産業振興課)2月20日~4月21日
  • 東日本大震災からの復旧・復興(防災砂防課)4月24日~6月2日
  • みやぎお魚パーク2023(水産業振興課)6月5日~6月30日
  • (仮称)みやぎの「食」と「技」展(食産業振興課)7月3日~7月28日
  • みやぎの農業関係試験研究機関の今とこれから(農業・園芸総合研究所)7月31日~9月1日
  • ものづくりを支える未来のスペシャリスト展(産業人材対策課)9月4日~9月29日
  • みやぎの木製品展2023(林業振興課)10月2日~10月27日
  • みやぎヘルスアップ展~健康って、3.15.0(サイコー)~(健康推進課)10月30日~11月15日
  • 宮城の伝統的工芸品の紹介(新産業振興課)11月16日~12月1日
  • (仮称)地域で守る犯罪防止用機器展(共同参画社会推進課)12月4日~1月12日
  • みやぎ商店街マップ展(商工金融課)1月15日~2月16日
  • 「みやぎ優れMONO」認定製品の紹介(新産業振興課)2月19日~4月19日

県庁舎について

現在の県庁行政庁舎は地上18階,地下2階建てで平成元年に完成しました。
宮城県の歴史や現在の姿を紹介している「県政広報展示室」(行政庁舎18階)や仙台市内を一望できる「展望ホール」(行政庁舎18階)は自由に見学する事が出来ます。入場は無料です。
※「県政広報展示室」の開館時間は月曜日から金曜日までの9時30分から16時までです。(土曜・日曜・祝日・年末年始休館)

同敷地内の警察庁舎及び議会庁舎も見学することができます。それぞれに直接お申し込みください。

警察本部広報広聴課:電話022-221-7171(代表)
議会事務局総務課:電話022-211-3571

食事について

団体で食事が出来る場所は行政庁舎2階食堂「カフェテリアけやき」(セルフ方式)と,18階「レストランぴぁ」です。
なお,12時から13時までは大変混み合いますのでご注意ください。
お弁当等を持ち込みで食事ができる場所はございません。※席の予約などは下記へご相談ください。

  • カフェテリアけやき電話022-211-3879
  • レストランぴぁ電話022-398-9311(12時から13時までは席の予約ができません。)

お問い合わせ先

広報課調整班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2285

ファックス番号:022-263-3780

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は