トップページ > しごと・産業 > 雇用・労働 > 職業能力開発 > 宮城障害者職業能力開発校 > OAビジネス科(身体障害者対象:訓練期間1年)

掲載日:2023年5月23日

ここから本文です。

OAビジネス科(身体障害者対象:訓練期間1年)

OA1 OA3 OA2

OAビジネス科(身体障害者対象:訓練期間1年:定員10名)

訓練科の紹介映像

訓練科の概要

訓練内容

簿記や税法・ビジネスソフト(Word・Excel・Access・PowerPoint・ホームページ作成)について学び,事務職に必要なスキルを持つ人材を育成します。

  • 就職に有利な簿記,会計,各種ビジネスソフトの資格取得を目指します。訓練期間内に10種以上の資格取得にチャレンジするため,時間あたりの密度が濃いカリキュラムを特長としています。
  • 実習を中心に各種ビジネスソフトを習得し,様々なドキュメント作成に対応できる実践力を備えた技能を身に付けます。
  • オフィスワークで必要とされる応接やコミュニケーション等について,実習を通して学び,業務を円滑に遂行できる人材を育成します。

訓練科目

学科

事務一般,OA機器,コミュニケーション概論,応接法,文書実務,簿記及び会計,OA機器操作法,プレゼンテーション概論

実技

事務処理基本実習,OA機器操作基本実習,応接実習,コミュニケーション実習,簿記及び会計実習,OA機器操作実習,プレゼンテーション実習

目標資格(主催)

  • 日商簿記検定(日本商工会議所主催)
  • 全経簿記検定(全国経理教育協会主催)
  • 全経税務会計検定(全国経理教育協会主催)
  • Word文書処理技能認定試験(サーティファイ ソフトウェア活用能力認定委員会)
  • Excel表計算処理技能認定試験(サーティファイ ソフトウェア活用能力認定委員会)
  • PowerPointプレゼンテーション技能認定試験(サーティファイ ソフトウェア活用能力認定委員会)
  • Accessビジネスデータベース技能認定試験(サーティファイ ソフトウェア活用能力認定委員会)
  • Webクリエイター能力認定試験(サーティファイ Web利用・技術認定委員会)
  • コミュニケーション検定(サーティファイ コミュニケーション能力認定委員会)

メッセージ(応募を検討されている方へ)

OAビジネス科では,訓練生がオフィスワークで即戦力として活躍できるよう,パソコンスキルを高める実習科目を中心にカリキュラムを編成しています。各科目では進度に応じて各検定試験(認定試験)を実施していきますので,技能を(見える)形にしていくことができます。

さらに,就業後,業務を円滑に遂行するために必要なビジネス知識やマナーなども習得できます。

多くの検定試験にチャレンジするため,集中して勉強することが多くなりますが,1年後,振り返ったときには取得した資格があなたの実力を示してくれます。

就職先

令和3年度修了生

  • アデコ株式会社 仙台支社
  • 一般財団法人 宮城県建築住宅センター
  • 明治安田生命保険相互会社

修了生の主な就職先(過去3年間)

  • 愛さんさん宅食株式会社
  • NTTクラルティ株式会社
  • 塩釜市役所
  • 住友不動産株式会社
  • 株式会社長大
  • 東北東興工業
  • 日本調剤株式会社東北支店
  • 宮城県立名取支援学校
  • 山形市役所

お問い合わせ先

宮城障害者職業能力開発校訓練第二班

仙台市青葉区台原五丁目15-1

電話番号:022-233-3124

ファックス番号:022-233-3125

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は