トップページ > 健康・福祉 > 障がい者福祉 > 障害福祉サービス > 特別障害者手当・障害児福祉手当(仙南保健所)

掲載日:2021年12月1日

ここから本文です。

特別障害者手当・障害児福祉手当(仙南保健所)

特別障害者手当

  1. 目的
    障害のある方に対して手当を支給することにより,その障害により生じる精神的・物質的な負担を軽減し,福祉の向上を図ることを目的にしています
  2. 支給要件
    精神・知的又は身体に著しく重度の障害があるため,日常生活において常時特別の介護を必要とする状態にある在宅の20歳以上の方に支給されます
  3. 支給制限
    本人もしくはその配偶者又は扶養義務者の前年の所得が一定額を超えている場合
    病院・診療所・介護老人保健施設に継続して3か月を超えて入院している場合
    施設等に入所している場合
  4. 手当額
    27,350円(手当額は令和2年4月分からの金額,今後変更となる場合があります)
  5. 支給月
    手当は認定請求した日の属する月の翌月分から支給され,年4回(2月,5月,8月,11月)3か月分ずつ本人の口座に振り込まれます
  6. 問い合わせ先
    お住まいの市の(社会)福祉事務所又は町の福祉担当課

障害児福祉手当

  1. 目的
    障害のある方に対して手当を支給することにより,その障害により生じる精神的・物質的な負担を軽減し,福祉の向上を図ることを目的にしています
  2. 支給要件
    精神・知的又は身体に著しく重度の障害があるため,日常生活において常時特別の介護を必要とする状態にある在宅の20歳未満の方に支給されます
  3. 支給制限
    本人もしくはその配偶者又は扶養義務者の前年の所得が一定額を超えている場合
    施設等に入所している場合
    障害を理由とする公的年金を受給している場合
  4. 手当額
    14,880円(手当額は令和2年4月分からの金額,今後変更となる場合があります)
  5. 支給月
    手当は認定請求した日の属する月の翌月分から支給され,年4回(2月,5月,8月,11月)3か月分ずつ本人の口座に振り込まれます
  6. 問い合わせ先
    お住まいの市の(社会)福祉事務所又は町の福祉担当課

お問い合わせ先

仙南保健福祉事務所(仙南保健所)母子・障害班

柴田郡大河原町字南129-1

電話番号:0224-53-3132

ファックス番号:0224-52-3678

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は