トップページ > しごと・産業 > 水産業 > 水産業 > 伊達いわなについて

掲載日:2021年4月1日

ここから本文です。

伊達いわなについて

宮城県では,栗原市をはじめ各地でイワナ養殖が行われています。

宮城県水産技術総合センター内水面水産試験場では,平成7年から宮城県固有の原種イワナを使った全雌三倍体イワナの開発に取り組み,平成14年に水産庁が定める「三倍体魚等の水産生物の利用要領」に基づく三倍体魚等の特性評価等に適合していることの確認を受けました。

その後,試験場と県内の養魚場が連携して量産体制を整え,平成25年、全雌三倍体イワナを「伊達いわな」と命名するとともに,「伊達いわな振興協議会」を設立し,平成26年に初出荷を迎えています。

平成28年1月には商標「伊達いわな」が登録されました。

上質な白身で川魚特有のクセがなく,和洋中問わず幅広い料理に使える「伊達いわな」は宮城の新たな特産品として注目されています。

伊達いわな1 伊達いわなロゴ画像 伊達いわな2

全雌三倍体イワナとは

全雌三倍体イワナとは,通常のイワナが持つ2組の染色体を3組に増やす不妊化技術を施したものです。イワナは,数年間,毎年産卵しますが,産卵期である秋前後は卵に栄養がとられるため,身が美味しくなくなり,成長も止まります。一方,全雌三倍体イワナは,卵を持たないため,産卵期の成長停滞や身質低下が起こらず,2~3年で体長50cm・体重1kgほどの大型に育ち,肉質も変わらないので,周年,高品質で安定供給できます。

三倍体を作り出す技術は,温度や圧力による刺激を加えることによって染色体を増加させていますが,これは「遺伝子組換え」とは異なるものです。種なしスイカなど,植物の育種でもよく利用されているもので,安全性が確認されています。また,万一,三倍体魚が自然界に逃げ出しても,すべて繁殖能力がない雌なので,野生種と交雑して生態系を乱すこともありません。

全雌三倍体イワナとは

全雌三倍体と通常魚の成長比較 

通常(二倍体)のイワナの場合は,生後2年目には成熟して身が劣化し食用が不可となりますが,三倍体の場合は卵に栄養を取られることがないため,肉質を保ったまま長年成長し続けます。

食材としての伊達いわな

(1)産卵期でも良好な身質

食材としての味や機能性を明らかにするため,伊達いわなの可食部の成分分析を行いました。その結果,通常魚の身質が低下する秋から冬には,三倍体魚は通常魚と比べ可食部の粗蛋白が1.2倍,粗脂肪が2倍高いことがわかりました。また,遊離アミノ酸ではアンセリンやタウリンなどが多く含まれていることがわかりました。

<表>通常イワナ(二倍体)と三倍体イワナの一般成分比較
  水分(%) 粗蛋白(%) 粗脂肪(%) 灰分(%) 炭水化物(%)
通常イワナ平均 77.3 17.0 1.7 1.7 2.3
三倍体イワナ平均 73.0 20.9 3.3 1.7 1.0

(サンプル採取年月日:2012年12月12日 宮城県水産技術総合センター水産加工開発部)

<図>三倍体イワナの遊離アミノ酸組成(上位6種類)

三倍体イワナの遊離アミノ酸組成の図 主要成分の機能性やはたらき

(宮城大学食品機能学研究室による分析結果)

(2)食材としての伊達いわな

川魚というと塩焼きのイメージが強いですが,伊達いわなは身が締まってほどよい脂が乗り,お刺身で美味しく食べられます。また,クセが無く,和洋中様々な料理に合わせやすい食材として,県内飲食店を中心に評価が高まっています。

伊達いわなの尾頭付き刺身盛りの写真 伊達いわなの尾頭付き刺身盛り

伊達いわなのカルパッチョの写真 伊達いわなのカルパッチョ

伊達いわなのムニエルの写真 伊達いわなのムニエル

令和2年度PR実績

(株式会社仙台リビング新聞社に業務委託)

令和2年度は、11月に開催したプレミアム試食会を始め、各生産地をめぐるバスツアーを開催しました。

新型コロナウイルス感染症の流行もあり、参加人数、規模ともに感染対策に充分な注意を払った開催となりましたが、多くの皆様から参加のお申し込みをいただきました。

試食会では、ホテルメトロポリタン仙台の阿部総料理長から食材としての特徴を評価いただくとともに、各イベント参加の皆様からも高評価をいただきました。

また、県外からお越しの方を対象に、仙台駅のデジタルサイネージにて伊達いわなのPRを実施しました。

県では,今後も「伊達いわな」の認知度向上・販路拡大に向けた取組を継続していきます。

試食会料理

ホテルメトロポリタン仙台での料理

バスツアー栗原

産地を巡るバスツアーの様子

バスツアー大和

試食会川崎

試食会川崎(料理)

駅広告

仙台駅でのPR

※入荷状況により品切れの場合がございます。事前に確認の上ご来店ください。

お問い合わせ先

水産業基盤整備課養殖振興班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2943

ファックス番号:022-211-2949

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は