トップページ > しごと・産業 > 畜産業 > 技術支援 > 草地・自給飼料関連事業について

掲載日:2012年9月10日

ここから本文です。

草地・自給飼料関連事業について

事業一覧(PR版)(PDF:176KB)

ハード事業
事業名 事業内容 事業主体 補助率 相談窓口
強い農業づくり交付金 水田における飼料作物や稲発酵粗飼料の生産、稲わらの利用等の耕種農家と畜産農家を結びつけた取り組みの強化に必要な作付け条件の整備、施設機械の導入支援 農協、営農集団等 1/3以内(国庫)
(一部1/2以内)
  • 畜産課草地飼料班
  • 地方振興事務所畜産振興部
  • 家畜保健衛生所

畜産担い手育成総合整備事業(基盤再編)※

草地・飼料基盤の造成整備とともに畜舎・家畜排せつ物処理施設の整備等を行う

受益者(事業参加者)

  • 畜産農家等
  • 農業生産法人(有限会社等含む)
  • 市町村・農協
事業概要(PDF:833KB)
(公社)みやぎ農業振興公社 1/2以内(国庫)

※畜産公共事業は広域地区として計画を設定し、国の承認を得て事業を実施する必要があります。

お問い合わせ先

畜産課草地飼料班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 県庁11階

電話番号:022-211-2852

ファックス番号:022-211-2859

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は