ここから本文です。
【企画管理班】
退職手当・児童手当・財形貯蓄・教職員宿舎・個人型確定拠出年金
【福利健康班】
健康管理・労働安全衛生・公務災害・ライフプラン
【経営管理班】
共済組合の掛金・負担金・貸付・宿泊施設管理
【給付班】
共済組合員の資格得喪
共済組合員の被扶養者の認定・取消
短期給付・長期給付
【総務事業班】
互助会会員の掛金
互助会会員の資格得喪
短期・厚生給付事業
文化・福祉事業
団体保険事業
所在地 | 〒980-8423 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1 宮城県庁 15階 |
---|---|
電話番号 | 022-211-3672企画管理班 022-211-3674企画管理班:教職員宿舎 022-211-3675福利健康班 022-211-3679福利健康班 022-211-3673経営管理班 022-211-3676給付班:短期給付 022-211-3677給付班:長期給付 022-211-3094共済年金相談 022-211-3678総務事業班:互助会会員事業,団体保険事業 |
ファックス番号 | 022-211-3695,3692(互助会) |
平成27年度 東日本大震災心の復興事業 「こころの復興フォーラム報告書」
~ここでは、各事業・制度をご案内しております。これに係る申請様式等については、下記「様式ダウンロード」欄に掲載しておりますので、ご活用下さい。~
担当 | 事業名 | 項目 | ||
---|---|---|---|---|
企画管理班 |
【児童手当】 | 制度概要 | 所得制限限度額および手当額と支給について | Q&A集 |
【財産形成貯蓄】 | 財形の種類と内容・対象職員 | 契約(加入)の申込,契約金融機関 | 契約後の変更,契約の解除 | |
【個人型確定拠出年金】 | 制度概要 | 加入手続き等 | ||
【退職手当】 | 退職手当の計算 | 経過措置 | 控除項目 | |
支払いについて | 提出書類・遺族範囲及び順位 | 求職者の退職手当 | ||
退職手当試算シート | 請求から受領まで | Q&A | ||
臨時的任用職員の退職手当の請求に必要な書類 |
|
|||
【教職員宿舎】 | 教職員宿舎の概要 | 教職員宿舎の配置・入居状況 | 入居手続き | |
福利健康班 |
【公務災害・通勤災害】 | 公務災害・通勤災害 | ||
【ライフプラン】 | 教職員生涯生活設計計画について |
|
|
|
|
||||
【健康管理】 |
学校保健安全法の法令に基づく定期健康診断 | 教職員健康管理簿取扱要領 | 教職員生活習慣病健診 | |
教職員健康診断事後指導措置 |
|
|||
「健康Kiko Kiko」 | 結核のページ | |||
公立学校共済組合宮城支部 | 貸付(外部サイトへリンク) | 保健事業一覧(外部サイトへリンク) | ||
教職員互助会 | 互助会員資格及び掛金 | 互助会事業内容 | 団体保険事業 | |
リフレッシュ実施利用券一覧 |
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています