掲載日:2021年4月1日

ここから本文です。

メンタルヘルス

メンタルヘルス対策

健康管理講座

こころとからだの健康について正しい知識と理解を深めることを目的としています。各セミナーの内容は次のとおりです。

健康管理講座
講座名 概要
ピラティスセミナー
  • リハビリのプログラムを利用した実技講座です。体の歪みを矯正することで,様々な不調を整えます。
アロマテラピーセミナー
  • 精油(エッセンシャルオイル)の芳香作用と薬理作用を利用し,自然治癒力を高め,心と体と魂の調和を図ります。講義(基礎事項)と実習を行ないます。

ヨーガセミナー

  • ヨーガ療法により日常生活における自分自身のストレスをコントロールする方法を学びます。

アンガーマネジメントセミナー

  • 「怒りやイライラ」という感情を上手にコントロールする技術を学びます。管理職は組織として職場環境の改善を図ることや部下職員への対応方法,一般職員はセルフケアの基礎知識を習得します。

こころの健康ドクター相談(精神科医療顧問相談事業)

教職員の心の健康の保持増進を図るため,専門の医師が教職員の生活の安定や職場環境の整備等に関して,個別に面接相談を行う事業です。教職員の方が面接を希望する場合には,直接安田病院に連絡し予約をとってください。また,管理職が職場環境の整備等に関する相談を希望する場合には,福利課福利健康班に連絡して下さい。

医療顧問 ・一般社団法人安田博愛会安田病院院長 安田 重 氏

(住所)仙台市宮城野区小田原二丁目2-40

(電話)022-256-5166

(概要)相談日時:要相談(予約時に相談)
予約受付日時:平日8時30分~17時30分
受付担当者:ケースワーカー 鈴木 智絵 氏

※ 注意していただきたいこと

  • 予約は原則として希望日の3日前までにお取りください。
  • キャンセルや予約の変更は必ず病院まで連絡願います。
  • 確認のため「組合員証」を必ず持参願います。

申請用紙

こころとからだのケア事業

震災により被災した教職員のストレスマネジメントを行います。

こころとからだのケア事業
事業名 概要
メンタルヘルス相談(会場型)
  • 毎月定期的に相談日を設け,教職員のこころのケアのための個別相談を実施します。
メンタルヘルス相談(訪問型)
  • 要望する所属所等にカウンセラーを派遣し,個別相談を実施します。

その他のメンタルヘルス相談事業等

お問い合わせ先

福利課福利健康班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
宮城県庁 15階

電話番号:022-211-3675

ファックス番号:022-211-3695

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は